下書きしたまま放置してた~![]()
記録として残しておきます。
以前、全卵1/3食べさせた時に嘔吐し、
翌日にウンチガユルユルになった娘。
2月にアレルギー検査をすると卵アレルギーでした。
1ヶ月後に再受診することになっていて、
3月に小児科へ行くと、「卵黄を再開しましょう」と言われ、
1ヶ月間、娘の体調等を見ながら卵黄を食べさせていました。
離乳食をスタートしてから、ゆで卵の黄身を食べさせた時、
特にこれといった症状も出なかったから、
卵黄に関しては食べさせることには抵抗はありませんでした。
卵黄を食べさせて、また1ヶ月後に受診してくださいとのことだったので、
4月上旬に小児科へ行くと、「全卵を試していきましょう」と
ゆうことになり、ドキドキしながら全卵を食べさせることになりました![]()
小児科から帰宅した日のお昼ご飯として入り玉子にし、
1/20量を食べさせてみたところ、嘔吐・発疹なし。
1日開けてまた入り玉子を食べさせてみたところ、
その日も嘔吐・発疹なし。
大丈夫みたい![]()
全卵スタートさせるまでは卵がはいっていないミルクパンや食パン、
お菓子を食べさせていたけど、
卵入りのバターロールやスナックパンを食べさせても特に症状も出ず。
入り玉子の量も半量食べさせても大丈夫なので安心しました
もし症状がでたらケトテンをDS0.1%を内服してくださいと言われ、
処方されていたけど飲まずに過ごす事ができています。
まだゆで卵や入り玉子しかたべさせていないけど、
少しずつ手作りおやつにも取り入れてみようっと![]()

