生後288日目。


離乳食を始めてからウンチも形のあるものが出ていたんだけど、

昨日初めてゆるいウンチが出た娘女の子

初めてのことなので覚書として書いておこうと思いますコメント


1回、2回と出るに連れてウンチがもっとゆるくなり、

どうやら下痢みたい・・・。


でも普段と変わらず元気で食欲もあるし、熱もなし。

グズると言っても、いつもみたいに眠くて泣くぐらいだし、

小児科も休診だったので様子を見ることにしました。


お粥も初期の状態にして、量も少なくし、

あとは母乳を欲しがるだけ与えると、

食べ終わった直後には、もうウンチが出る状態。


でもお腹は痛くないのか全く痛がる様子ナシ。


前日食べたもの、当日の朝食べたものが出て、

だんだんと固形物が見られなくなり、水っぽい状態へ。

この時のウンチと言うか、水っぽい色は緑色。

就寝してから朝まではでることなく朝を迎えましたおやすみ



今日も機嫌よく、昨日同様、お粥は初期の状態で食べさせると、

昨日よりも出る回数は一気に減り、量もほんとに少量。

2回出ただけだったから治まってきた~!と思ったら、

夕方に大量の水っぽい緑色のウンチが出たので小児科へ。


診察の結果、特に何も言われず・・・。


夕べネット検索してる時に食物アレルギーが原因で下痢になることがあると

記載されてるのを見つけて、乳幼児と子供に多いのが

卵と牛乳って書いてあったのを思い出し、

下痢になる前日にゆで卵を食べさせたことを伝えたら、

先生からも食物アレルギーが原因の下痢かな、と言われ、

整腸剤とお尻に塗る薬を処方されました。


離乳食を始めてから、ゆで卵の黄身は食べさせたけど、

白身はまだ食べさせてなくて、もう9ヶ月になったから、

少しだけ食べさせたんだよねぇ。

もし今回の下痢が卵だとすると、アレルギー検査を早くした方がいいのかも。



食前に整腸剤を飲ませ、お粥を食べた後は、

1回だけウンチが出ただけで後は出てません。

お薬が効いてるみたい。


下痢が治まり、体調がいい時にもう一度、

卵を食べさせてみて下痢になるようなら、

完全に食物アレルギーだろうから受診してみようと思います。



で、この受診時にちょっと嫌なことがあって凹んでたんだけど、

母に愚痴ったらスッキリキャー

でももう一ヶ所、別の小児科にも行ってみようかなぁ・・・はぁ

やっぱり先生との相性ってあるよねぇしょぼん