アメリカで瞬足に替わる靴を | Minotake+ ミノタケプラス

Minotake+ ミノタケプラス

2022年8月に約6年の2回目のアメリカ駐在帯同、ボストンから日本帰任。これで人生15回目、結婚して7回目の引っ越し。お気に入りに囲まれ自分の身の丈に合った生活を目指しています。アスペルガー症候群の変人夫と高校2年生の男子と三人暮らし。料理とお菓子作りが大好き。

日本から持って来た子どもの瞬足が
サイズアウトしたので、買いに
行きました。
 
 
うちの子、紐靴はたぶんムリ。
現地校で履いている子もいるけど、
よく靴紐がほどけている。
 
不器用男子だから、きっと結ばないまま
転ぶに違いない…ポーン
 
ここで紐を結ぶ練習をという考えも
ありますが、まだストレスになりそう。
だから本人がやる気になるまではね。
 
 
 
今回はタウンの老舗?の靴屋へ。
ハロウィンでいつもキャンディをくれます🍬
 
買ったのはこちら。
 
{5E34FB37-F1D0-45B4-B7F6-06B65DBD7D9F}

ぱっと見は紐靴ですが、ゴムのベルトが
付いています。
横からはこちら。
 
{A807BFB3-3685-45B6-BA03-48836CB2B9B4}

Under Armourです。
$58ってのが思ったより高かったわポーン
 
 
今回は以前現地校のビンゴでゲットした
ギフトカード$25があったから少しお得に
買えました。
過去記事はこちら
 
 
いつもはモールの靴屋で買ってました。
が、イマイチな接客。
 
 
初めて行った老舗の靴屋さん、思った以上に
混んでいてビックリ。
おじさん達がきちんと足を測って選んで
くれます。
そういう意味では高いけど安心です。
 
{3F665CE9-BF4E-43B3-9D73-3C3E89B636E1}

こちらは店員さんが座る椅子。
斜めの所にお客さんが足を載せる。
履かせやすい工夫だわ。
 
 
さすがに老舗?だけあって、きっちりして
いて、思ったよりも靴の種類も多い。
 
子どもにとって靴は大事。
きちんと測ってもらって合う靴を買います。
 
 
 
今日から現地校は4連休だけど、土曜日は
補習校だし、オットは仕事だから地味な
連休です。
と思っていたら、どこの家庭も同じらしく
日曜日、月曜日とプレイデートのお誘いが💕
楽しみですウインク
 
 
 


にほんブログ村