南と北の八百屋人 | やおはち

やおはち

安曇野の観光地スポットでは ありませんが、 観光客に人気の地元の八百屋さん! (安曇野市)

連休最終日 店内の商品は薄くなり
また明日 何か良いもの探して仕入れます!


先週は沖縄に滞在してまして、
せっかく来たので同じ30代の八百屋人に会いに!



いつもの事ですが 何の連絡もせずお店に行ってみましたぁー

あれっ!ってビックリ顔! 
いつもすみません 突然で 笑
沖縄八百屋人 宮城氏 レトロな前掛けが似合ってます!しかも靴はRED WINGかなぁ?
カッコイイです!



店内は宮城氏と同じスタッフさんのプライスポップが目を引きます! スタッフさんは「印刷機が無いから手書きなんですよー」って言ってましたが、 手書きだからこそ 目を引くと思います!! 印刷の物は風景に過ぎないと私は思います。 沖縄の野菜売り場は やっぱ信州の物には無いものばかりで、新鮮に写りますね。
この日は1月なのに気温27℃ありました!!
宮城さんも かなり暖かい日が続いてると言ってました やっぱりどこも暖かいのね。



信州に帰ってきてから 倉庫に眠ってた
昭和40年代の ある意味ヴィンテージ物の前掛けを 沖縄に送りました
昨日 沖縄の宮城さんから 写真付で メールが!  新しい前掛け買おうとしてたみたいで 丁度よかった♪

沖縄の宮城に知り合って もう2年
私が、「やおはち」って屋号を付けなかったら 出会えませんでした 笑


偶然の出会だからこそ大切にしないとね。



また行きますね。今度こそ飲みに行きましょう!
二年前の偶然の出会いはここから!

ちなみに私のお店「やおはち」屋号のエピソードは
正直、最初10秒くらい考えて 他に浮かばなかったから そのまま やおはちに。そんなもんです 笑
メインは野菜売ることなんでっ
名前はね何でもよかったの 笑



ではまた