ボディビル系の競技者として、
#左右シンメトリー の
身体を目指したい💪🏽
…というのもあるけど🙄
左右の筋力のアンバランスから
骨格の歪みや怪我、
身体の不調にもつながることも
考えられます🤔
・
・
私の場合は右のお尻🍑(中臀筋、大臀筋、梨状筋)が硬くて反応が悪い💦
スクワットなどをする際
スムーズな動きの邪魔をしています😓
・
・
微妙な左右差は両脚を使う種目ばかり行っていると、
意外に気づかなかったりするので🙄
・
・
トレーニングの質を上げる為にも、
片側で行う種目も大事☝️
・
・
(動画はシューズ脱いでます☝️
バーの上に足乗せる時はシューズ禁止🚫のジムもあるから気をつけて🙏)
#トレーニング動画
#ワンレッグヒップリフト
#ワンレッグヒップスラスト
#左右のバランス
#ケアも大切
#美尻美脚
#bootyfitness代官山 #恵比寿
#パーソナルトレーニングジム
#ゴールドジム
#フィットネスインストラクター
#ボディフィットネス
#jbbf
#オールジャパン 二連覇
#筋トレ女子
#ボディメイク
#mjdiva
とここまでは☝️
昨日のInstagramの投稿
ここ2〜3年かなぁ❓🤔
元々筋トレ始める前は、
腰痛とか無縁だった私🙄
周りで肩が凝るとか
首が痛いとか、
腰が張るとか…
そういう話を聞いても
えっ⁉️なんでそうなるの❓
って全くの他人事☝️
のように思ってましたが、
ここ数年、
常にどこか違和感や痛みがある





状態の身体になってしまいました😱
今日もトレーナーと話をしていたのですが、
この頃の私は☝️
写真は2015年ベストビキニ札幌大会
ジムでのウエイトトレーニング
始めていましたが、


痛いところなんてまずなかった
ですね😅
筋トレ続けるうちに
当然のことながら
扱う重量が重くなったり、
トレーニングの強度も
上がって行きますから、
知らず知らずのうちに
身体にかかる負担も大きく
なって行きます。
結果、、筋肉量も増えましたが
痛いところも増えました😓💦
左はベストボディジャパン2014名古屋大会
まぁ左から右に変わったわけ
ですから…🧐
身長や骨格は同じでも、
筋肉量がかなり変化してます☝️
トレーニングで扱う重量、
強度があがったら、
筋肉のケアにかける時間も
その分増やさないと
追いつかないわけです😅💦
でも痛みや違和感を感じると、
その原因を考えて
色々と調べたり、
今一度筋肉の位置や働きを
解剖図見ながら確認するので
今まで以上に
筋肉を感じやすくなる…というか🤔
その筋肉に対する感度が高まるような気はします。
そんなこんなで今朝も
ウォームアップを兼ねて
しっかり解してから
トレーニングに向かいました💪🏽
こちらは先週Instagramにあげた映像☝️
トレーニング前にストレッチを
やり過ぎると良くない説も
ありますが、
私の場合は可動域が
広くなったり、
スムーズに関節が動いたり、
動きの質が上がるので
プラス面の方が多いです
