瓶のふたが開かない!! と数ヶ月放置しておいた瓶を、昨日自分が知る限りの瓶のふたの開け方を試してみました。


ふたが開かなかった瓶の犯人はこちら。随分前にコストコで買ってきた トマトソース。通常はこのようなソース系は購入せずに作ってしまうのですが、コストコで3瓶まとめて安かったので、買ってみたのです。



節約アドバイザー 矢野節約&シンプル家事 -瓶のふたが開かない 瓶のふたの開け方 瓶のふた開ける方法

1瓶目は普通にあいて食したのですが、残り2個がどうしても開かず。先週、夫にやってもらったのですが、それでもダメで放置しておりました。 何をどうやってもダメだったんです。怪力&根性のある、夫と私でも、「もうダメか・・・」と半ば凹みぎみのまま。

でも、いくら瓶とは言え、もう購入してから随分経ってしまったので、いい加減食べようと決意。



ここで諦めたら、3個の瓶のうち1個しか使えなかったことになり、値段を3倍で買ってしまったのと同じですからね、気合を入れなおして頑張りましたよ。





瓶のふたが開かない!と分かってから、以下の順番で試していきました。


【1】瓶のふた開ける用の大きな輪ゴムみたいな専用グッズ(画像撮り忘れ)

瓶のふたの部分にゴムをかけて滑らないようにして開けるものです。

びくともしませんでした。


【2】ゴムの輪がダメだなら、手袋全体をゴムにしてみてはどうか。

ムッキーという野菜の皮を剥く用の手袋。手のひらにブツブツがあり、滑りづらい仕様。

しかしビクともせず。


節約アドバイザー 矢野節約&シンプル家事 -瓶のふたが開かない 瓶のふたの開け方 瓶のふた開ける方法




【3】もう面倒だから缶きりで瓶のふたごと開けてしまえ!!


覚えている方いらっしゃらないと思いますが、6~7年前、私のブログで同じようなことを紹介しました。ママレードの瓶のふたが開かず、格闘した末、缶きりで瓶のふたを破壊したことを。


でも今回のこの瓶。海外製のためか、ふたが物凄く厚く、缶きりの歯が立たない状態。

結局、ビクともせず。


節約アドバイザー 矢野節約&シンプル家事 -瓶のふたが開かない 瓶のふたの開け方 瓶のふた開ける方法



夫の力を使っても、こんな状態だったので、もう諦めかけておりました。


そこで最後に原点に返ってみようかと・・・



【4】お湯につけてみる。


沸騰したお湯だと、瓶が耐熱でない場合は割れてしまう可能性があるので人肌より少し熱いくらいのお湯に瓶をさかさまにして7~8分、つけておいてみました。

節約アドバイザー 矢野節約&シンプル家事 -瓶のふたが開かない 瓶のふたの開け方 瓶のふた開ける方法




瓶のふたが開いた!! しかも簡単に!!


節約アドバイザー 矢野節約&シンプル家事 -瓶のふたが開かない 瓶のふたの開け方 瓶のふた開ける方法


いろいろ試行錯誤した末のお湯での瓶のふたの開け方だったので、少し緩んでいたのかな?とも考えたのですが、夫いわく「緩んでなんかいなかった、ビクともしていなかったから」との事。


始めからお湯でやれば良かったのね。あともう1瓶残っているので、次はお湯から始めてみようと思います(^^)v



【関連リンク】




野菜の皮むきグローブ ムッキー 【ni3shi0401】【kaimawari0401】




ワンタッチで固いビンのフタをあける!ダンナの帰りを待たなくても大丈夫瓶のふた開閉ロボット...



シリコン製の鍋つかみです。瓶のふたを開けるのにも役立ちます♪【P10】山田耕民デザイン シャ...




>>人気ブログRank (節約カテゴリー)

>>ライフスタイル暮らし上手

記事一覧


直前の記事
ベネッセ「サンキュ」いて時短家事テク紹介 4月3日

携帯でもイオンネットスーパー  時間の節約 4月2日
4月からTBS 朝ズバ にレギュラー決定!? 4月1日
3月31日ポイント有効期限にご注意を 3月31日
テレビ東京 ものスタMOVEで放送されました。(過去形) 3月30日