告知から4回目の診察 | 治療に役立つ個人的な備忘録

治療に役立つ個人的な備忘録

体の不調で色々と治療しています。そのことを備忘録として残していき、同じ悩みに苦しんでいる人の情報の足しにしてもらえればいいかな。
今はパーキンソン病と診断され、その治療について発信中

久しぶりに書きます。

ちょっとバタバタがあり、落ち着いたらその時に感じたことも書こうかなと思います。

今日は、告知から4回目の診察日でした。

前に書いた、食後に服用する事で時間の間隔が空いてしまい、薬の効果がなくなる事を相談したところ、決まった時間で服用する用に変更しましょうとのこと。

食後にしているのは、ドパコールの持続時間を長くするためだそうで、空腹時でも服用は問題ないけど持続時間が短くなるそうです。

空腹時の方が、効き方が鋭いそうです。ガーッと聞いて、直ぐに効かなくなるような感じでしょうか?

食後だとだいたい四時間くらいのところが、三時間ぐらいになるそうです。

あと、新しいクスリを提案されました。

アジレクト錠1mg。

ドパミンが分解されるのを阻害するとの事。阻害する=ドパミンの量が分解されず増やす働きがあるので、効果はわかりやすいかも知れないとの事でした。

また、3か月後に診察なので、それまでどのような反応を表すかまた、報告します。

しかし、このアジレクト錠は後発医薬品がないので、凄く値段が高かった・・・軽く2万超えしました。これからも続くと思うと何か申請しようかと考えます・・・


今回の処方

・Lドパコール50mg、1日3回(150mg)

・リボトリール細粒、1日2回(0.7g)

・アジレクト錠1mg、1日1回(1mg)