
こんにちは。ライターときどきメディカルハーブコーディネーターの芝垣茜です。
いよいよ4月も終わりに近づき・・・すでに夏の読書感想文教室のご予約も入ってきています
日程など詳しくはこちら。
これから多用さも本格化してきます。その前に!と・・・
またしても Otonami の講座に行ってました。過日、参加したのは下北沢での 蒸留体験とフェイスクリーム、ハーブティーを作る教室です。
\詳しくはこちら/
ああ、外観のお写真を撮り忘れてしまいました ガレージを改装したというコンクリート打ち放しの空間に植物がたっぷりのステキなアトリエでした!(上のリンクから見てみてください)
※体験中は撮影OK、ネット上での紹介もOKです。
到着すると、蒸留器でハーブが蒸留されている様子が見られました 私は疎いのですが、こうした蒸留器もサイズがあって、ご家庭で蒸留液を採取できる大きさのものもあるそうですね。
この日蒸留したのは 月桃 というハーブ。沖縄や台湾など暖かい地域に生息するハーブで、ポリフェノールを多く含み、蒸留水は保湿・美容効果があるのだそう
ぐつぐつと沸騰したお湯で熱せられた蒸気となり、らせん状の管の中で冷やされ、再度液状となります。
右側の管に白っぽく溜まっているのが精油、左のフラスコにぽたぽたと落ちているのが蒸留された月桃の蒸留水。
さて溜まった蒸留水で・・・
乳化ワックスを入れ、植物油や好みの精油を入れて・・・
まぜていくと・・・
もったりとなめらかなクリームに
ちなみにこの日の夜からさっそく就寝前に顔に塗りました。刺激もなく、翌朝は肌がよい調子
それ以外にも、好きなハーブを使ってハーブティー作り
この季節、私はやはり疲労回復のローズヒップとハイビスカスをメインに選んでしまいました。
作った自分のハーブティーを試飲させていただく時間も
フェイスクリームとハーブティー、それに蒸留水のルームスプレーなどをおみやげに、うきうきと帰路に着きました。
やっぱり、こうしたOtonamiの講座って、誰かと一緒に学べるのが楽しさのひとつ。ご一緒した参加者のみなさまとも話が弾みましたので、あっというまのひと時でした たのしかったー。
それにときどき参加する側に回るのは、私自身も学びが多いものです
\NEROLIDOLについてはこちら!/
\オンラインストアはこちら!/
Otonami とは
Otonamiは 「大人のための非日常体験」 「大人のたしなみで人生を豊かに」をコンセプトに、非日常の空間での厳選された体験を集めた予約サイトです。
東京だけでなく、関西や中部地方などにも素敵な空間での体験教室がたくさんあります。お気に入りの体験を見つけたら参加してみてくださいね。
\公式サイトはこちら!/
お読みくださりありがとうございました♪

現場の便利アイテム・ほか色々ご紹介してます!
\Webメディアに掲載されました!/
bloomee体験はこちら!
インターネットラジオ出演情報