【金沢】ひがしの茶屋街で散策と参拝 | ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

 
 
 空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔を繋ぐ!
 単身者物件専門のスタイリングサービス
 「Gacky おへやスタイリング」の
 おへやニスト芝垣茜です。
 
 
※「空き物件スタイリング」は商標です。

 こんにちは。素敵なひとり暮らし、実家暮らしを応援します!

 おへやニストの芝垣茜です。

 

 東京は連日雨を観測し、昨日は10月並みの涼しい気温でした。涼感毛布で寝ていたら、寒くて目が覚めてしまいました((+_+))

 

 先月訪れた金沢について書いてきましたが、そろそろ結びにします。

 

 

 今回久々に立ち寄った、ひがしの茶屋街にて。

 念願の金箔ソフトを食べてきました。

 

 

 

 ひがし茶屋街でも有名なお土産処、箔一のソフトクリームです。

 前回私が立ち寄った際は真冬でしたので。。。さすがにソフトクリームを食べるのには抵抗があったのでしたが、今回は叶いました♪ 見た目も華やかで嬉しいスイーツです。

 

 箔一の公式サイトはこちら

 

 この箔一の金箔ソフトクリームですがなんと、現在、GINZA SIXにて期間限定で頂くことができます。(今月27日まで! 詳しくはこちら!)

 

 

 そのほか、お土産を見ながらおひがしさんをうろうろ。

 茶屋街にもいくつか神社があります。

 

 

 

 

 今回立ち寄った、宇多須神社です。

 

 

 

 

 御手水場がちょっと神々しい造りです(笑)

 

 後から知ったことですが、初代加賀藩前田利家公ゆかりの神社で、江戸時代よりご神水として大事にしてきた井戸があるのだそうです。

 

 

 

 

 拝殿の正面です。

 

 

 

 

 拝殿の中に狛犬がいるのが珍しいですね。

 (中には入れませんので、外から撮らせて頂きました)

 

 

 

 回廊の下には忍者の姿が。

 

 

 

 

 境内にもいます。

 この忍者の人形は、北陸大学の学生さんたちのアイデアだそうで、喜んで訪れる外国人観光客の方が多いのだそうです。

 

 

 こんな可愛らしいお姿も発見。

 

 

 

 

 御朱印も頂きました。

 毎年節分には茶屋街の芸妓さんたちによる豆まきや踊りも披露されるそうです。

 

 

 私は来年以降も金沢を訪れる機会がありますので、またぜひ、東の茶屋街周辺も散策したいと思います。

 

 

 

 

 おまけ。今回目についた、茶屋街の光景。

 郵便受けのポストも、消化器入れも、景観を考えて造られていて感心しました。