【金沢】西茶屋街・グルメ編 | ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

 
 
 空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔を繋ぐ!
 単身者物件専門のスタイリングサービス
 「Gacky おへやスタイリング」の
 おへやニスト芝垣茜です。
 
 
※「空き物件スタイリング」は商標です。

 こんにちは。素敵なひとり暮らし、実家暮らしを応援します!

 おへやニストの芝垣茜です。

 

 週末に訪れていた金沢記、この記事で結びにしたいと思います。

 

 西茶屋街の資料館を拝観した後はお腹も減ったので、ご飯を食べに入ることに。

 この度、立ち寄らせて頂いたのは、 「わいんばーる にし数登美(かずとみ)」さん。

 

 

 

 その名のとおり、ワインバーなのですが、お昼はランチもやっているそう。茶屋街というとお昼もお高いのかしら……と思いつつ、メニューが出ていたので見てみたところ、なんと牛すじ定食が900円という価格。

 

 

 カウンター席も多い、バーの造り。

 出迎えてくださった女将さんは茶屋街に相応しいお着物姿。こんなふうに素敵に歳を取りたいなと思わせる、たおやかで上品な女性でした。

 

 

 

 

 4名程度の小さな個室もあります。夜は少人数で楽しむのもいいですね。

 

 

 

 店内からは小さなお庭も臨めます。さりげない和風の美を感じられる風景が粋です。

 

 

 

 

 コラーゲンたっぷりの牛すじ定食。とろけそうな味わいでした♪

 一緒に出されたぷるぷるの半熟卵とこの牛すじを、白いご飯にかけて頂くとなおいっそう美味です(*^_^*)

 

 わいんばーる にし数登美さんのサイトはこちら

 

 

 

 

 そしてその後は、同じ通りにある「CACAO SAMPAKA(カカオサンパカ)」 金沢店へ。

 

 

 

 

 すみません、この絵につられました(笑)↓

 

 

 

 スペイン王室御用達の高級チョコレート店です。都内でも青山や丸の内にあります。その有名店が金沢の茶屋街に出展したということで、最近話題となっていたのでした。石川県はチョコレートの消費量が全国でもトップクラスなのだそうですよ。

 

 お店に入るとひんやりと涼しい! 店内は撮影してません。

 

 

 ここはやはり、オリジナルのソフトクリームを注文♪

 

 

 カップかコーンを選べますが、わたしは大抵迷わずコーンです!

 こってりと濃厚なカカオの味。それが甘すぎないので癖になってしまいそうです。コーンもカカオを使用しているのでしょうか。とても風味がよかったです。

 

 CACAO SAMPAKA金沢店のサイトはこちら

 

 

 半年前と今回、東と西それぞれの茶屋街を訪れていますが、両方とも昼間でした。今度は夜に立ち寄ってみたいなと思っています。茶屋街で遊ぶほどの余裕はなくとも(笑) 今も芸妓さんたちの生活が息づく雰囲気を、いっそう近くで感じてみたいです。

 

 

 

 

 ちなみにこの後、徒歩で武家屋敷跡界隈を経由して金沢駅前まで戻りました。てくてく歩いて1時間ほど。次は道中でも通ったせせらぎ通りでご飯をしてみたいなあと考えていました。

 

 

 来年以降も、金沢という場所とはご縁がありそうです。また訪れる時を楽しみに過ごしたいと思います。