【ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー】さいたまスーパーアリーナ | ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

 
 
 空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔を繋ぐ!
 単身者物件専門のスタイリングサービス
 「Gacky おへやスタイリング」の
 おへやニスト芝垣茜です。
 
 
※「空き物件スタイリング」は商標です。

 こんにちは。素敵なひとり暮らし、実家暮らしを応援します!

 心を洗う! おへやニストの芝垣茜です。

 

 昨日は暑かったですね。梅雨が明けて本当に夏真っ盛りのような気候で、久しぶりに飲み物を2本も抱えて外出しました。

 

 昨日お出かけしたのは、さいたまスーパーアリーナです!

 

 

 ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー

 詳細はこちら

 

 そうです、今話題の! ドラクエ30周年の節目に企画された演目。

 先週はヒカリエのドラクエミュージアムに行ってましたし(こちら)ここのところドラクエ三昧♪ 嬉しい限りです。

 

 

 

 ゴーレムがお出迎え♪

 

 

 うっ、画像が小さいけど気にしない。

 

 こちらはキングスライム!

 

 

 

 すぐに売り切れになってしまうと話題のスライムのかき氷屋さん。やっぱりもう売り切れでした(笑)

 

 

 しかしこういったさりげないディスプレイなど、本当にドラクエの世界の街角を表現してるなあ、と芸の細かさに感心します。

 

 物販、もとい道具屋さんの写真を撮り忘れてしまいました。。。

 しかしながら、ほしかったスライムのぬいぐるみは売り切れで残念! ポストカードとストラップだけ購入し、開演時間に入場口へ。

 

 実は今回、S席の「小さなメダル特典」付きのお席でした。

 

 

 

 特典の「スライムの小さなメダル」です。この重厚感がたまらないです♪

 

 

 

 なんとゲートに入ったところでは、メダル王との謁見が叶いました! これは小さなメダル特典の席の人だけが許されるのです。お会いできて光栄でした(*^_^*)

 

 

 お座席はアリーナD2ブロック。かなりステージが近くて嬉しかったです!

 上演内容はもう、往年のドラクエファンなら会場に足を運んで損はない、と言わしめる内容でした。

 

 映像と音楽、そして造形と特殊効果。それら全てをうまく演出したステージ。アリーナ上の四方に延びたステージを客席が囲むようなレイアウトでした。

 

 歴代の主人公たちが登場してくれたシーンは胸が震えました。位置的に4~6の主人公が近くで見られなくて残念でしたが、7、8の主人公はとても間近! 特に7の主人公は優しそうな雰囲気がハマり役でドキドキ(゚∀゚人)

 

 勇者、アリーナ、テリー、ヤンガス、そしてパノンという編成のパーティーですが、トルネコ、クリフト、ミネア、マーニャ、ビアンカ、フローラも出てきてくれます。劇中では役者さんたちがアリーナ上へ降りてきてくれて、観客も巻き込む演出が舞台ならではで面白かったです。

 そしてクリフトが敵にザラキを唱えたシーンが抱腹絶倒でした(笑) そう、ボス敵にもよくやってくれましたよねえ。

 

 また、今回は各座席に光る腕輪が用意してあり、ステージ後半では私たちも光を掲げて参戦するという、まさに会場一体になる演出もありました。私も勇者のお役に立てたかしら♪

 

 ドラクエのゲームでは主人公が喋らないのはシリーズ通してのセオリーですが、劇中でもあまり長い台詞はありません。そうです、主人公はプレイヤー自身なのですから。

 劇中クライマックスで勇者が自分の名を掲げるシーンが印象に残っています。ドラクエのゲームはみんな「名前を付ける」ところから始まるのですよね。

 

 そしてクライマックスではマーチングバンドによるドラクエ楽曲の生演奏。こちらはなんと柏市立柏高等学校吹奏楽部による演奏! (開催地、日によって異なります) 数々のコンクールで入賞され、テレビ出演などもされている有名な吹奏楽部です。まさかここで演奏が聴けるとは思いがけず、ビックリしました。

 テリー役の風間俊介さん、マーチングバンドのみなさんが退場される際に、ひとりひとりハイタッチしながら見送る姿が優しくて印象的でした。

 

 幼い頃からドラクエファンだった私にとって、今回の舞台はまさに夢のようなステージでした。役者さん、スタッフの方々、本当にありがとうございました。

 

 

 アリーナ役の中川翔子さんのブログ記事をリブログしておきます。

 おてんばで勇敢で、どんな敵にも立ち向かうアリーナ姫を具現化してくれました!

 ↓