
こんにちは。ライター&おへやニストの芝垣茜です。
(初めましての方はこちら!)
東京は冬めいて参りました。あれ…秋は?涙 朝晩はすでに暖房も使用するような寒さになっています![]()
夏と冬の気温差が顕著な日本では、やはり冷房と暖房なしで生活することは難しいです。
この夏、我が家は立て続けにエアコン故障と言う災難に見舞われました![]()
ありがたいことに補助金の恩恵も受けながら、新たなエアコンも設置できました。
さあ、もう冬は大丈夫だろうと思っていたら・・・
今度はヒーターが故障 ![]()
![]()
![]()
例によって、1日の大半を過ごす仕事部屋。
なんだかんだで、6年は使ってましたねえ。⇓
しかし、故障と言っても今回はそこまで事態がひっ迫しているわけではありません。なぜなら、温風はちゃんと出るからです。暖房としては機能しています。
じゃあなにが壊れたの? というと。
暖炉風の疑似炎がつかなくなりました ![]()
実は意外と悩ましいです。暖房としてはちゃんと機能するので、新調するほどじゃないかな? と躊躇します。
しかし、このちょっとレトロな暖炉風が気に入って購入の決め手になったものでした
暖房として使えるとわかってても、暖炉風の灯りがないと、自分のテンションが下がるというだけ。いっそ疑似炎じゃなくて暖房機能が壊れたら、すぐ新調するでしょうけど。
※ちなみに部屋にエアコンはあります。ただ、北側の2面窓の部屋で、どうしても足元が冷えるのでヒーターを使用しています。
さて、どうしよう。メーカーに修理依頼をするか。してもまた何週間かかかりそうです。
思い切って新調するか。でもまだ使えるし……という葛藤。
自分の家、自分の場所は、なによりも自分が楽しくいられることが大切です。だからこそ悩ましいものです![]()
![]()
![]()
もう少し、悩んでみます。
お読みくださりありがとうございました!
\手ごろなお値段/
\8畳まで対応!/
\省スペースの縦型/
\リモコン操作も可/

インターネットラジオ出演情報




