功罪 ( ゚д゚)ハッ! | 湘南藤沢夢分析研究所の心理カウンセラーやなぎのブログ

湘南藤沢夢分析研究所の心理カウンセラーやなぎのブログ

あなたが今までたどった人生の意味、あなたが生まれた意味、家族との関係の意味とは?そんな疑問に「夢分析」や「イメージ法」が応えてくれます。




こんにちはyanagi(Big Spoon)です。 (・∀・)



前回の記事でも、フロイト派に対する世間からのご意見について書きました(前回の記事はこちらからドーゾ)。 アップ アップ




そこでは『クライエントが取り組むのは、母子関係における問題点でした』、と書きました。 メモ



ま~、これ自体は事実なのですが、フロイト派の知見は思わぬかたちで、それも意図しなかったかたちでのあつれきを生むことになりました。 DASH! DASH!



それは何かというと、母子関係を過大なまでに重視するような観点です。 目







フロイトは自らの理論構築にあたって、幼児期における母子関係が人間のこころの発達に重要な役割を果たすことを見い出しました。 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球



これは当時かな~り独創的な考えでした。それ以前では、幼児期の母子関係というものにを考慮する視点(少なくとも体系的な視点)はなかったはずです。 旗



フロイトのこの視点が提示されることによって、幼児期における子育てが重要なものだという認識が広まったことは、彼の大いなる貢献だと思います。 クラッカー



『功罪』の『功』の方ですね~。 キラキラ キラキラ キラキラ







さらに、フロイトが重視した幼児期における発達に加え、それ以前の乳児期もふくめた乳幼児期の発達に関する様々な、そして有意義な研究が各地で行われるようになりました。ビックリマーク ビックリマークビックリマーク


赤ちゃん
(私にもこんなカワイイ時代があった・・・のかもしれません)(苦笑)汗 汗 汗



フロイト的な視点に直接的な影響を受けた研究者としては、ボウルビー(母性的愛情の剥奪に関する研究など)、スピッツ(愛着行動に関する理論など)クライン(乳児期の精神状況に対する解明など)などがいます。 チョキ



また、フロイト的な視点には直接的な関係がない研究者としてピアジェ(乳幼児における認知的発達に関する研究など)、ハーロウ(針金でできた母ザルの実験で有名)などもいます。  サーチ



そんなこんなで、乳幼児期における母子関係の重要性がドンドン解明されてきました。 雷 雷 雷




(*>ω<) キャッホーイ!!








しか~し!




ものごとにはすべからくメリットとデメリットがあります(って、こればっか?)。 グッド!


すんばらしいフロイト的な視点にも、デメリットのようなものが残念ながら生じてしまいました。 叫び 叫び 叫び



それは・・・


人間が発達していく上で生じた問題などを、ぜ~んぶ母親のせいであるとみなすような風潮ですっ。  パンチ! パンチ! パンチ!



続きま~す。ロケット




   ブログランキング・にほんブログ村へ   占いランキング

ポチっ~と応援お願いしま~す。

ペタしてね  読者登録してね