前歯の治療 | 岡山駅前の歯科医院:柳デンタルクリニックのブログ

前歯の治療

前歯だから、セラミックが綺麗とか

ジルコニアがいいとか、
いいますが、
前歯に限らず、
歯の治療には、材料だけでは
綺麗にはなりません。
写真の向かって右側は、セラミックの歯です。
色も形態も綺麗に出来てますが、
よく見るとセラミック周辺の
歯茎が赤く腫れています。

レントゲンで見ると
問題点が、見えてきます。
1つは根尖に膿みのが溜まっています。
また、長いポストは適合が極めて
悪いです。
さらに、セラミックの歯も
不適合なため、歯茎が腫れると
思われます。
長いポストは、
肉眼で外すのは非常に
危険です。
ただ、このままでは膿みが
溜まっていき顎の骨が
なくなっていきますので、
マイクロスコープで見ながら
ポストをとり
根管治療を行い、新たに
ファイバーポストを
つくりました。
通常なら、この時点で
再び型取りして、セラミックを作るのですが
歯茎が長年腫れていたので
歯茎の炎症が落ち着いてから、
新しいセラミックの歯を作ります。

それまでは、歯茎の治りをよくする
目的で、仮に歯を入れとくのですが
当院では、口腔内スキャナーと
CAD/CAMシステムで、
仮歯をつくり、待ちます。

歯の治療は、
技術と、知識そして設備が
整って初めて
いい治療が出来るのです。