2024冬旅行記26「佐多岬灯台」 | 柳蘭ブログ

柳蘭ブログ

日常の呟きを書いています
旅行ドライブ鉄道温泉病気等。音楽は演歌を応援 



愛媛県伊方町
日本一細長い佐多岬半島先端の岸壁に灯台
四国の最西端にある。
晴れた日には九州が見える

遠くに佐多岬灯台が、近く迄行けない灯台でしたね


なかなかの風景ではあります
向こうに見えるは九州大分県?


看板は海から撮った写真だと思う


こんな山道をテクテクと、「老人膝壊し坂」と 名付けよう💦


イノシシ注意🐗と看板がある
あら嫌ですねえ


右手の奥の山の向こうに灯台があった


絶壁と強風と


瀬戸内海国立公園
瀬戸内海って国立公園なのか、、
看板近くに「押し売り注意」とある。


そこら中みかんの木だらけ
みかん狩りってしないのかなあ
なんか勿体無い。


みかんの木の横をほっそい道路をクネクネと
めまいしそうな頻度の曲がり数を行く。

途中、民家の前で座り込むお婆ちゃんに
手招きでミカンを差出し寄れ寄れとされる
も、何故か怖くて素通りしました。

ここで、看板にあった「押し売り注意」のチラシを
思い出す。
押し売りされて購入したら、物が良くなかったと苦情があったらしい。
なんの商品かは知らないけど、
この辺りで売るってミカンしかないんじゃ?