2024冬旅行記25「亀ヶ池温泉」 | 柳蘭ブログ

柳蘭ブログ

日常の呟きを書いています
旅行ドライブ鉄道温泉病気等。音楽は演歌を応援 



愛媛県伊方町
佐多岬にある健康交流施設(四国最西端)
地下1500メートルから湧き出る天然温泉。
宿泊やレストランもあり、キャンピングカーエリアもある。広い駐車場がある

「亀の池温泉」女湯にみさきの湯とある。
露天風呂は、大きな岩で作られており入りやすいがぬるい。
3個の五右衛門かと思う一人用陶器風呂があり、
その一つに入る。ぬるいし寒いし💦

新しく出来たのか新しい建物だ
調べると、
2021年に落雷による火災で2024年2月1日に再開したばかりだった。
受付の方々に訛りが全くない。
何故か面白くはない(方言を期待していた)


足湯もある。風が強いせいか誰も入っていない

亀ヶ池には伝説があって
昔大きなカニが移り住み、
大きなカニは池の中を暴れ回り漁師の舟を
転覆させ困りはて神主に
地底に深く閉じ込めたという、伝説があるのだそうだ。


出入り口からしてお洒落
泉質は塩化物泉(ナトリウム)弱アルカリ性
泉温42度 掛け流し


広い駐車場でしょう。こちら側にもある
車中泊無料とあります。
但し、トイレ利用時間制限あり

197号線の峠からいきなり看板が出た小道を、クネクネ坂をおりた場所です。