ゲームとのうまい付き合い方を考える | 試行錯誤の育児記録(正解はない)

試行錯誤の育児記録(正解はない)

小3息子の育児記録です
一人っ子なので日々試行錯誤してます

小3息子の父です。

 

我が家では毎朝6:00-6:30を朝勉の時間にしてます。

 

で、それに対して朝5:30-6:00まではゲームを許可してます。

(スイッチは持ってないのでタブレットPCでのゲームアプリですが)

 

よく、寝る前のゲームは興奮して睡眠が浅くなるといいます。

ということは、逆に

朝からゲームをすれば、シャキっと目が覚めて勉強もモリモリ進む

ということです。

 

これぞコロンブスの卵です。

世の教育学者も目から鱗でしょう。

 

まぁ実際は、

ゲームの世界から頭がなかなか戻って来なかったり

ゲームで精魂尽き果ててダラダラ勉強するときがあったり

するので、勉強はモリモリ進みませんが。。

 

でも、

朝が弱い子には良い作戦かもですね。

ゲームしたあと布団に戻ってしまうかもですけどw

 

そろそろスイッチも買わないといけないので、ゲームとのうまい付き合い方を見つけないといけないなぁと考えてます。