勉強のスケジュールなんて立てません | 試行錯誤の育児記録(正解はない)

試行錯誤の育児記録(正解はない)

小3息子の育児記録です
一人っ子なので日々試行錯誤してます

小3息子の父です。

 

息子は算数と漢字を先取してる状態です。

 

先取り学習してる中で気を付けてることがあって、

勉強のスケジュールを立てない

ようにしてます。

 

最初の頃は、

〇〇までに●●まで終わらせるには△△までに、◇◇まで終わらせてウンタラカンタラ

って仕事の予定を立てる感覚で考えてました。

でも、計画通りにいくことなんてないんですよねw

 

予定した時間に勉強できないことなんて頻繁にあります。

予定通りに時間が確保できても、子供の理解スピードなんて予測不可です。手戻りもしょっちゅう発生します。

取り戻そうと予定を組みなおしても、積み残しが膨らむばっかりです。

 

大人は先のことを考えてしまうんで、イライラしちゃいますけど、

今を生きてる子供からしたら未来のことなんて知らない

ですからね。

理解し合うのは無理ですw

 

なので子供が未来を考えれるまで、勉強のスケジュールは立てません。

毎日机に向かって勉強してくれればOKです。

程度の差はあれ、

確実に昨日より成長してますから。