ご訪問いただき どうもありがとうございます
小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか
2ヶ月半で早慶高合格という
リベンジを果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日から綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。










ピグマリオン効果 とは
教育心理学における心理的行動の1つで
『期待をされた人ほどその通りの成果を出せる』
本当に
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか
2ヶ月半で早慶高合格という
リベンジを果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日から綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。









おはようございます

今日は
心理的に 子どもの成績を上げる
(勉強に対してのモチベーションを上げる)
ピグマリオン効果について
実際に試されたお話を
ご紹介しますね


ピグマリオン効果 とは
教育心理学における心理的行動の1つで
『期待をされた人ほどその通りの成果を出せる』
という
1964年に アメリカの教育心理学者
ローゼンタールが説いた説だそうです

ある学校の小学生に知能テストを行い
そのなかから無作為に数名の生徒を選んで
「この子たちが伸びる」 と
なんの根拠もない情報を教師に伝えました。
それを信じた教師が
その子たちを期待をこめて 指導したところ
本当に ぐんぐん成績が伸びていったということです

反対に 期待されないで
「お前はダメだ」 と 言われ続けていると
その言葉通りに成績が下がったり
能力が落ちてしまうそうです。
これを ゴーレム効果と 呼ぶそうです。

このように
ピグマリオン効果 を受けて育つ子も
ゴーレム効果 を受けて育つ子も
もとは同じ程度の才能の持ち主かもしれないのに
言葉のかけ方一つで
その素質の生かし方が
1964年に アメリカの教育心理学者
ローゼンタールが説いた説だそうです


ある学校の小学生に知能テストを行い
そのなかから無作為に数名の生徒を選んで
「この子たちが伸びる」 と
なんの根拠もない情報を教師に伝えました。
それを信じた教師が
その子たちを期待をこめて 指導したところ
本当に ぐんぐん成績が伸びていったということです


反対に 期待されないで
「お前はダメだ」 と 言われ続けていると
その言葉通りに成績が下がったり
能力が落ちてしまうそうです。
これを ゴーレム効果と 呼ぶそうです。

このように
ピグマリオン効果 を受けて育つ子も
ゴーレム効果 を受けて育つ子も
もとは同じ程度の才能の持ち主かもしれないのに
言葉のかけ方一つで
その素質の生かし方が
変わってしまうこともあるんですよね。
本当に
言葉って大事なんですよね

ゴーレム効果は怖いです!
なので
今日から お子さまに
ポジティブな言葉だけを
かけてあげるよう
意識してみてくださいね
今日もお読みくださりありがとうございます

受験の個別相談は 
高校受験

おかげ様で
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!






谷亜由未先生との お茶会





















