テストはその子専用のテキストを作るためのものです!② | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover*ご訪問いただき どうもありがとうございますごあいさつ

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか
2ヶ月半で早慶高合格
という
リベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日から綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。

ハートハート  clover*ハートハート

こんばんは

早速ですが

昨日 お伝えした

うちの子専用のテキスト

作り方を ご紹介いたします (^ω^)


これは
以前 数学の図形の攻略法の記事でも
ご紹介しましたが

すべての教科に 使えるので
やってみてくださいね


clover*そして これは 必ず
お子さん本人に やらせてくださいね



まず
採点済みの答案の

わらなかった問題や 
間違えていた問題を

コピーし ノートに貼る。


そして

解法を見ながら 

その下に
解答を記載する。


こんな風に↓

{2B3165F6-0356-4F83-A8BF-5C475805E55F}


解法を読んでも
どうしても理解不能な問題があったら


納得できるまで 先生に聞く。
konatu

これ あたりまえのことなんですが
聞きにいけない子が ホント多いんです。


でも すごーく大事ですから
聞きに行くようにしてくださいね。


そのままにしてしまうと 
せっかく作ったのに 勿体ないですよ~



このオリジナルテキストを持って
聞きに行ったら 

先生は きっと

このオリジナルテキストに感激して
とても優しく教えてくれることでしょうね 
(^ω^)




そして

解答を書いて 数日したら

別のノートに 解法を見ずに解いてみる。


解けなかったら

再度 日にちをおいて また 解く。


この時に 
先日ご紹介した
付箋を使った方法をやってみてください。



そして
これをテストのたびに やります。


どんどん 問題が増えていき


このノートが 


そうです
!!*


お子さん専用のテキスト
になっていくんです 
(^ω^)


参考書とも言うかもしれませんね
book*


あとから 見返すこともできるので
とても おすゝめです
!!*


clover*
この方法は
東京大学大学院に合格した子も
やっていたそうですよ
東京大学


今日もお読みくださりありがとうございます