早慶上智以上に行かせたかったら幼児教育に力を入れるべき(^-^)! | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。



こんにちは

今日は土曜日なので
電車の中は 
子どもたちがたくさん乗っていました

子どもたちと言えば

先日も 数検で記録を出した
小2の男の子の 記事を紹介しましたが

米国では 
こんな調査結果が出たそうです


米国で、貧しい家庭の3~4歳児に対し、幼稚園などで十分に教育した子と、しなかった子を1960年代から40年以上追跡調査したところ、幼児教育を受けた子は、中学の成績や高校の卒業率、40歳時での収入が高いという結果が出ました。幼児期の教育に、自制心や粘り強さなどの特性を伸ばす効果があったとされています。

そして
イギリスやフランスなどでは

イギリスやフランスでは、幼稚園などを無償化することで、3歳以上のほぼ全員が幼児教育を受ける環境が整えられています。経済協力開発機構(OECD)も、加盟国に幼児教育の充実を促しています。
背景には、幼児期の教育に手間とお金をかけることが効果的だということを示す研究結果があります。


やっぱり

幼児教育って大事なんですよね


東大に入ったママ友の息子さんも

やはり 幼児教室には通ってましたね。


私のもう一つのブログの記事に

幼児教室で一緒だった

息子と慶應義塾高校で再会した子のお話を

載せてますので 

良かったら読んでみてくださいね

『幼児教室は賢くなる』


本当に

日本の幼稚園も

無償化して欲しいですね


今日もお読みくださり 
ありがとうございます
ごあいさつ


。。。。。。。

おかげ様で 
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

偏差値52から
2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!
です

こちらの本も よかったらどうぞs.heart*