ご訪問いただき どうもありがとうございます

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。







こんにちは 

今日は
久々に洗濯物を 外に干せました


さて
新聞記事が 続きますが
今回は
『司法試験漏洩問題』について
書いてみようと 思います

この問題というのは
今年の司法試験において
考査委員であった 明治大学大学院教授が
かつての教え子に
司法試験の問題を 漏洩していた
というものです。
全く けしからんことです 

でも
現状を考えると
合格したい学生と
実績を上げたい大学院側
という形があるので
そもそもが
各考査委員の
守秘義務においての
モラル頼みだけという現状が
おかしいと思います。
そんな中 学生たちも
考査委員の先生が
指導してくれる講義を受ければ
有利だと 考えていたみたいです。
問題作成には
高い専門性が必要で
教授陣は 外せないと言うらしいが
せめて
実際の現場での講義を
最終学年や修了生に対してだけを
外すのでは無く
さらに十分な検討をした方が
良いと思いました

最後に
今年の司法試験において
合格された皆様に お祝い申し上げます

おめでとうございます

最年少は
21歳

最年長は
68歳だそうです

素晴らしいですね


今日もお読みくださり
ありがとうございます

