アドバイスを素直にきけるのは… | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

こんばんは
先日
息子が 帰るなり

突然
「ファッションに目覚めた
と 言って
コーディネイトの話を 始めたんです 

急に どうした

その日 息子は 
午前中は 
留学から帰国したばかりの 友達と
映画を観て
午後からは 美容院に 行っていました


そうなんです

帰国したお友達に
まず最初に
洋服や髪型の ダメだしを受け

美容院の お洒落なお兄さんにも
(私も担当して頂いています)
たくさん アドバイスを いただいて

今までの 彼独自の
ちょっと個性的なセンスが

すっかり
価値観が 変わったみたいです

目からウロコ

私は
息子の 個性的なもの好きは
わかってはいましたが

「本人が満足なら それでいいかな
と 思うことにして
ほとんど 口だししませんでした

まぁ
私が言っても 
きっと きかないだろうし

(前に言った事があり そのときに
ちょっと反発されたので )

言って
私と息子の 関係を
わざわざ 悪くしたくなかったので

「これ いいでしょう」と
何か 買ってきても
相当 ビックリするようなものでなければ

いいねぇ と 答えてました。


本当に 人って
家族からの 言葉は
全く 響かず 逆に 反発したりして

でも 自分が
一目おいている人の 言葉だと
なぜか
素直に 聴けるんですよね

お母さまから よく耳にする
「うちの子は 私が何を言っても
全然 聞かないんです」
いう お悩み

多くは 勉強や生活習慣のこと 

子どもが
反抗期や思春期だったりすると
余計に
親と子の コミュニケーションが
上手く 取れない という

やっぱり
勉強や生活習慣ことも

本人が
一目おいている人から
アドバイスを もらった方が
きっと
素直に 聴けるんでしょうね


今日もお読みくださりありがとうございます