学歴フィルターって何? | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover*ご訪問いただき 
どうもありがとうございます星に願いを

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか2ヶ月半で早慶高合格というリベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日こちらから綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。

♥

こんにちはにこ

突然ですが

学歴フィルター って

知ってますか 
?なになに?


clover*

【学歴フィルター】

就職活動において
入社を希望する者を
採用か不採用か決める場合に
一定レベル以上の大學に在籍しているか
という基準で決めるという事である。

これで多くの者は
エントリーシートなどといった 
初期の段階で 大学名だけで
不採用となってしまうという事

Wikipedia より
…

clover*

私は
昨日 この言葉を
知りました 
汗あせ2

clover*

経団連では
1997年に
『採用選考に関する企業の倫理憲章』を定め 

大学卒業予定者
大学院修士課程修了予定者等の 
採用選考にあたり

『公平・公正な採用の徹底』 を 
呼びかけていますが

実際の
とある企業では

インターンシップに
1000名以上の 応募があり

そのうちの80名に
参加の許可を出したそうで

その9割以上が

東大・京大・慶應 の

学生だったそうです 
school*


clover*

まだまだ
学歴社会なんですね
…汗


でも
学校名だけでの判断は
賛否両論あるかと 思いますが


息子が 通ってみて
慶應は

本当に
良い学校だと 思います 
school*キラキラ


なので

企業が 
慶應の学生を
採用したいと 思う気持ちには
すごく うなづけます 星に願いを


もしこれから
受験のお子さんがいらっしゃるなら
ぜひ 慶應を お勧めしたいなぁ と
思います 勉強☆♥


clover*
今日もお読みくださりありがとうございます


。。。。。。。
おかげ様で 中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!

偏差値52から2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!c.blossoms* です。

こちらの本も よかったらどうぞs.heart*