ミア君、さようなら! そして謎の2人組■ハムザレストラン(富山市水橋)■ダルゴーシュ、サグマトン | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

富山県射水市在住のカレー研究家、ブロガー。ブログは14年継続中。カレーの聖地イミズスタンの命名者として、各種新聞・雑誌、テレビ、カレーイベントでイミズスタンをPRしています!イミズスタンのzineも出版!「ROTI circle」を主宰。

 

イミズスタン・アンバサダー

カレー探偵、やみちゃん です。

 

 

 

或る日のハムザ・レストラン 

 

 

 

さようならミア君(撮影:2023年11月)

 

 

 

先日、ミア君から、

 

「ハムザを辞めて京都にいきます」

 

という連絡をもらったので、驚きつつも、これからどうするのか聞いたら、HAMID KEBAB(〒604-8032 京都府京都市中京区山崎町236-10)という、京都に多いタイプのアラブ料理店で働くとのこと。

 

 

 

ミア君とはカシミール時代からハムザにかけていろいろありましたが、どうか新天地でも頑張って欲しいものです。
 

また京都に行くことがあれば会いに行きますね。
 

 

***

 

 

 

さて、そうなると、今のハムザは誰がやっているんだという疑問が湧きますので、早速調査しに行ってきました。
 

 

だって私はカレー探偵。
 

 

 

 

外観には大きな変化なし。

 

 

 

 

店に入ると、そこには見知らぬ40代ぐらいのパキスタン人女性と、20代ぐらいのパキスタン人男性が。

 

 

 

どうやら、オーナーはイラキ氏のままで、この人たちが新しいスタッフのようです。

 

(※いまのハムザはイラキ氏の関与は薄く、現場の裁量権が強いので、チャレンジングショップみたいになっていると思われます)
 

 

 

2人とも日本語はできなくて、40代の女性の方が英語はできました。

 

 

まだあまりお客さんが来てないようで、食べるのかどうか聞かれましたが、メニューは黒板にある4種ができるとのことです。
 

 

 

 

とりあえず、実力は未知数ながら2種類をオーダー。
 

 

 

FEEKI LASSI

 

 

 

まずラッシーを出してくれるということなので、無糖ラッシーをリクエストしたところ快諾してくれました。ありがたい。

 

 

 

SALAD

 

 


その後、小鉢で野菜サラダが出てきて、上にはごまドレッシングがたっぷりかかってました。

 

 

 

DAAL GOSHT

 

 


カレー1つめは、ダールゴーシュ

 


シバキ油がないとろとろなグレービーは、チャナダルとマスールダルのミックス。

 

豆は基本的に潰してあり、やや甘めに味付けされています。

 

濃厚なダルにホロホロ柔らかいミックスバクラがそれなりの量入っていて食べ応えあります。
 

 

 

SAAG MUTTON

 

 

 

カレー2つめは、サグマトン

 


こちらも、とろーりクリーミーなグレービーで、わずかにえぐみも残してあるサルソン・カ・サーグ(カラシナ)寄りなサグ。

 

やはりホロホロなミックスバクラがそれなりの量入っているので、骨は多いけれど食べ応えはありました。

 

 

 


CHAPATI

 

 

 

あと最初からチャパティを提案されたので、これは素晴らしいことだと思います。

 

普段から自分たちはチャパティを食べているということでした。

 

 


チャイは別料金のようですね。

 

出てこなかったです。ぶわ。
 

 

 

値段のほうは従来のハムザと同じで、カレー1つにチャパティー2枚とラッシーとミニサラダが付いて1300円+消費税。

 

 


味は悪くないし、パキスタン人女性(ラホール出身)がつくる家庭料理の雰囲気もあるからそこは他店にない強みである一方、食後にチャイが付いてたらありがたいなと、多分多くの人が思うかな。

 

 


なかなか"現地感"が楽しめて良かったです。

 


ライトなお客さんにもどんどん来て欲しいな。

 

 

 

やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」

 

 

 

***

ハムザレストランインドカレー / 越中三郷駅越中舟橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

***

 

 

 

イミズスタン公式本

「おいしいイミズスタン・富山の現地系カレーストリート」

 

1冊500円(税込み)

 

イミズスタン”の名付け親、カレー探偵やみちゃんが地元のおいしい現地系カレー店を紹介します!

 

巻末の”イミズスタン興国史”は必読!

 

※お買い求めはこちら

 ↓↓↓

泥棒と探偵 STORE
https://curry-dorotan.stores.jp/