或る場から、カレー定点観測■Al.Baraka・アルバラカ(射水市)■海老マライ、マトンコルマ他 | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

富山県射水市在住のカレー研究家、ブロガー。ブログは14年継続中。カレーの聖地イミズスタンの命名者として、各種新聞・雑誌、テレビ、カレーイベントでイミズスタンをPRしています!イミズスタンのzineも出版!「ROTI circle」を主宰。

カレー探偵、やみちゃん です。

 

 

 

 

 

 

Al.Baraka アルバラカ

(富山県射水市作道545)

 

 

 

 

9月は漁師の繁忙期

 

 

 

いやさー!

いやさー!

 

 

 

そんなわけで、しばらくは随筆の更新はおろか、ランチの予定すらなかなか立てられませんが、複数人で定点観測をしてきました。

 

 

 

 

 

トゥデスペがめちゃくちゃ多すぎる件』は少しだけ解消されたかな? にゃはは。

 

(※以前は10種類ぐらい提示されていました)

 

 

 

 

サラダ

 

 

 

複数人だったので、大皿に美しく盛られた素敵なサラダが出てきました。

 

中央の花はビーツです。

 

 

 

・・てか、やみ猫先生、危機一髪!!

 

(ボクをいぢめないで!!ぶわ)

 

 

 

 

料理は全部で6品注文しました!

 

では順に見ていきましょう。

 

 

 

 

マトンコルマ(Misbah社長作)

★★★★★

 

 

 

凄いのがきたぁー!!

 

見ただけで美味しいと分かるやつやー!!

 

間違いなく★5です!!

 

 

 

トゥデスペ黒板には書いてなかったけど、社長のおすすめ枠で出してもらえましたよ。

 

 

 

とてもラッキーでした!

(※数量限定だったり、無かったりもあると思います)

 

 

 

Misbah社長はビジネスマンであり、もともとシェフではありませんが、料理自慢で、その実力には仲間内からも定評があり、モスクでの食事をつくることもしばしばな御方。

 

 

 

私がこれまでアルバラカで特に美味しいと思った料理は、Misbah社長が自ら作る、或いは、彼のレシピに基づいて作られたものが多いです。

(ほかにニハリやプラオ、ハリームなど)

 

 

 

 

ゴビマトン

★★★★★

 

 

 

これも美味しかったです!

 

コルマとゴビマトンがこの日のMVPでした。

 

 

 

カリフラワーにマトンの旨みが染み込みまくりのシミっシミでしたちゃ!!

 

 

 

 

マトンプラオ

★★★★

 

 

 

これは金曜日にはたいていあるやつで、パキスタン人にも大人気!

 

 

 

「まよったらプラオとニハリ!」

 

 

 

 

マトンニハリ

★★★★

 

 

 

ニハリは現地ではマトンよりビーフの方が安くてポピュラーですが、日本ではマトンのグトゥカを使ったニハリが人気化し、見かけることも多く。

 

 

 

しかしながら、最近はコロナの影響でハラール肉の流通が滞り気味なため、グトゥカの入手も困難な状況なんだとか。

 

 

 

そんなわけで、各店ではグトゥカの在庫がなくなり次第、ビーフニハリに代えてみたり、マトンでもグトゥカ以外の部位を使ったりすることが多くなっているようです。

 

 

 

こちらは部位に関係なく、ニハリマサラが秀逸で、美味しいニハリでした。

 

 

 

 

チングリマライ(予約品)

★★★

 

 

 

こちらは唯一、前日に電話予約したものです。

 

 

 

通常メニューには載っていませんが、ベンガル人のシェフが在籍していればたいていは作ってもらえると考え、予約して作ってもらいました。

 

 

海老がゴロゴロと入ってリッチな気分になれました!

(※私は海老スキー)

 

 

ココナッツが香る甘いグレービーは老若男女に好まれる味わいかと思います。

 

 

 

 

ダルマカニ

★★

 

 

 

こちらはパンジャーブの名物料理です。

 

 

トゥデスペ黒板から選択しました。

 

 

 

マカニ(マッカーニ、マッカン)とはバターのことで、濃厚でクリーミィなグレービーには、溶けるチーズまで入っていましたよ。

 

 

 

かなりの甘口なので、ライスには合わないかな。

 

 

 

 

ロティ

★★★★★

 

 

 

私たちはいつだってロティ派なんですー!

 

 

チャパティも良いのですが、何となくロティで

 

 

アルバラカさんのロティは黒くて好きです。

 

 

 

 

 

探偵たちの食卓。

 

 

 

テーブルは広く使っていますが、ごく少人数の気の合う仲間たちとともに。

 

 

 

嗚呼、素晴らしき時間。

 

 

 

 

以上、定点観測を終わります。

 

 

 

個人的な感想ですが、茶色・褐色系の料理がすこぶる美味しく、その一方で、オレンジ色の料理は甘すぎたかなぁ。

 

 

あくまでも主観なので、感じ方には個人差があると思います。

 

 

皆さんも実際に食べてみて、感想を聞かせてください。

 

ぐいーん。

 

 

 

 

やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」

 

 

 

***

 

インド・パキスタン料理 アルバラカパキスタン料理 / 中新湊駅新町口駅東新湊駅
夜総合点★★★★ 4.2