カレー探偵、やみちゃんです。
今回は新潟カレー遠征(全12回)の続きです。
※その他の大好評シリーズ連載も最後までしっかり完結予定!
ますます盛りだくさんの『やみちゃんの世界食べ歩き』をこれからもよろしくお願いします!
新潟カレー遠征 [11] バリスパイシー
探偵の食卓(全景)
ゴゴゴゴゴ・・・
***
「バリスパイシー」
(新潟県長岡市希望が丘1-158-5)
余力があったので長岡市内でもう一軒カレー活動してみましたよ。
前回の「スリランカ料理あ~ゆぼ~わん」からすぐの場所にあります。
情報量の多い看板ですね。
”バリスパイシー”という店名が意味するところは何なのか?
バリ島の料理の店?
いえ、”バリ”というのは博多弁の「とても」という意味で使っているそうで、バリ島ではなく、日本人夫婦が営むスパイスカレーの店なんです。
清潔感のある店内。
さすが、日本人経営は違うねえ。
これならライト級カレー女子©でも安心して食べに来られますちゃ。
本日の限定カレー。
私、”限定”という言葉に弱いんですよ。。
本日のおすすめカレー。
えーっ??
”おすすめカレー”ってのもあるわけー??
”限定”も気になるし、”おすすめ”も気になるし、
そんなこと言われたら頭がパニックになるやん??
2種のカレーの間で揺れ動く乙女ゴコロが止まんないじゃん!
それに加えて、こういった定番メニューもそそられるしぃ。。
しかも”ランチタイム限定”ってこと?
とにかく、情報量が多すぎて、迷わせる仕掛けがありすぎですちゃ。。
「これを食べておけば間違いなし!」
・・っていう、客人の83%がオーダーするような人気メニューが1つあればそれに決めるんだけどなあ。
「本日限定プレートカレー」 1480円
けっきょく、83秒悩んで、こちらにしました!
ライスを挟んで、
左、チキンキーマ
右、サーグチキン
こりゃ優しい!
家庭でまじめに自作したらこんな感じのカレーになるよね感がいいね!
サーグチキンも普通に美味しいです。
”バリスパイシー”っていうから超スパイス感が強い本格路線かと思いきや、むしろ逆で、老若男女が安心して食べられる身体に優しい系。
辛くもないし、汗も出ませんでした。
あえて要望するなら、Wチキン祭りなので、片方はお豆のカレーが良かったかも。バランス大事です。
ところで、ライスがバリうまいなと思っていたら、さすがは米どころ新潟ですちゃ。
米をおかずに米が喰えるレベル。
「自家製 手作りクルフィ」 500円
食後のスヰーツ活動。
密かに大人気だというクルフィをいただきました。
おっこっこ!!
なにこれうまい!!
これ、必須オーダー級のバリウマ!!
スヰーツ専門店でもこのレベルのアイスはなかなか食べられない!
***
以上、
長岡は「バンヤン(未調査)」、「ミヤウチショウガカレー研究所」、「あ~ゆぼ~わん」、「バリスパイシー」等、カレー店も充実してきましたので、(いろいろな問題が収束した暁には)あなたもカレー遠征してみませんか?
***
バリ スパイシー (インドカレー / 宮内駅、長岡駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
***
次回予告
「七つ森(週末編) / 上越市」
***
■ カレー遠征・新潟編 2019年 秋 もくじ一覧
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12534612477.html
※アジアハンター代表・小林さんの著書です。必読の書。
↓↓↓
![]() |
日本の中のインド亜大陸食紀行
2,376円
Amazon |
※富山県のカレー界について22ページも取り上げられています。
(やみちゃんも登場!) 必読の書。
↓↓↓
![]() |
スペクテイター〈40号〉 カレー・カルチャー
Amazon |
やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」
※ブログの人気ランキング参加中です。
記事が参考になりましたらポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓