2024年(03)渓秋の工房便り1月編。 | 渓秋の北海道山釣り記

渓秋の北海道山釣り記

北海道の山釣りの魅力を、たっぷりご紹介します。
HPも開設していますのでそちらもどうぞ!

2024年(03)渓秋の工房便り1月編。

全国的な寒波の襲来。札幌をはじめ多くの学校で

休校となっています。明日、明け方までの我慢です。

 

その1...龍年の幕開け。

12年前の孫達の龍踊・鱗1000枚貼り作品を飾ってみた。

その時造った竜神様の鳥居。今年一年飾って平穏な歳と

なるよう願うも、正月早々に地震・事故・寒波と厳しい。

鏡開きに併せて、どんど焼き、氏神に初詣をする。

鏡開きでお汁粉を家人と無病息災を願って頂く。

 

その2...1月のクラフト。

11月から手掛けた40年分近い「ジャンル別の山釣り」

写真集の編纂。段々範囲が広がってしまいました。

渓秋は今年傘寿を迎えるので、その記念版としてゆっくり

造ることにした。

 

その3...手竿修理2台。

昨年の納竿日に穂先が固着して困っていたが、先日閃き

新型の「万力」を使ったら、あっけなく解決した。

 

昨年、大虹マス折られた5.3m竿修理を釣り具屋に頼ん

だら、もうメーカーでパーツ無いので出来ないと回答。

そこで、もう一本の折れ竿と繋ぎ併せて5.0mの竿に

仕立て直した。これで再度・大虹マスに挑戦だ。

 

その4...某日某日外食風景。

久々に近くの饂飩屋にて。

空港の和食屋にて。

 

その5...某日某日お家ご飯風景。

随分と昔に函館に赴任した時分教えてもらった「ゴッコ」

(布袋魚)を見かけたので鍋にしてみた。コラーゲンの塊

で熱燗に旨し。

初めて「博多もつ鍋」を食べた。ちょっと脂分が気に

なったが旨かった。

およそ日本酒と思われないラベルに驚きました。

頂き物の鳥取のお酒です。

熱燗で「カニしゃぶ」を味わった。自分好みでないが

「カニ」の旨さに免じておきましょうヨ。

冷凍保存のギョウジャニンニクをたっぷり使って

チヂミのランチをした。久々のマッコリも旨し。

あっさりした「寿司弁当」で手抜きのランチで浅酌する。

 

本日もご訪問頂きありがとうございます。

また、次回お目にかかりましょう。