理由はひとつではないと思うけど… | ~外国人材の雇用で施設の活性化~

~外国人材の雇用で施設の活性化~

これから介護業界へ事業展開しようとお考えのかた、現在の施設からより満足度の高い施設へレベルアップしたい経営者に向けて、新規介護施設の立ち上げから運営まで、トータルでサポートします。
高齢者が減少する2025年以降も、地域に愛される介護施設を目指しましょう

6月にビザの大先輩の訃報が届き、信じられない思いでしばらくは仕事が手につかなかったぐらいショックでした。

 

とても利他の人で本会やその他の所属会から頼まれごとをされると、忙しくても引き受けられるような方でした。

全国を走り回られていて、お年なのに(70歳)元気だなぁっていつもうらやましく思うぐらいアクティブだったのに。

事務所のキャビネットを掃除していたら、その先生の研修資料がどっさりあせる

 

研修講師は時間が取られるし、自分の仕事ができなくなるし、資料も作成する手間もあるし、いいことがないのですが、それだけお願いされたら講師を引き受けておられたんだなって思うと泣けてきます。

そのN先生がいつも想っておられたこと

「日本に暮らす全ての人々がお互いの肌の色や宗教、習俗、言語、文化等の違いを認め合い、尊重し合いながらともに幸せに暮らせる社会(多文化共生社会→移民受入へ)の実現を目指して。。。(^^)ノ」

 

私も想いを汲んで業務にあたりたいと思います。

 

それがまた今月にもビザ仲間の先生が亡くなられてしまいました。

コロナ前からもまだ60~70代の先生方が亡くなられていて、常々疑問に思っていたのですが、やはり自由業とはいえ、ストレスも多いのかなぁはてなマーク

 

私のストレスは外国人のクライアントはグリップがきかないことが多いということでしょうか?

相手に気をつかうという感覚がないので思ったときに思ったことをすることが多いように思います。

夜中の電話も自分が起きているから、相手も起きていると思う感覚ですかね。

 

だから自分中心なので、まだ間に合うのに、早く早くとせかされて自分のペースを壊されて無理をしてまで優先して事案に取り掛からないといけない。

そのあたりがストレスですかね~

でもこれは国によって違いますけれどね。

 

インネパ系はペース乱されますね。

中国人はマナーいいです。

 

ストレスをストレスと思わずに、その人の特性だと考えて楽しく仕事をしたいものですニコニコ