この時期気をつけたい油の話 | 上級食育指導士☆マイペース子育て日記

上級食育指導士☆マイペース子育て日記

日々の出来事、栄養の話、食育の話、お料理の話を私らしく発信できればと思っています。

こんにちは!
街はすっかりクリスマスムードラブキラキラ

我が家も昨晩、家族で
クリスマス会をしました。



スペアリブのフルーツソースイエローハーツ


クリスマス会と言っても、
晩御飯が少し豪華な
クリスマスメニューで、
珍しくワインとか
飲んだ程度ですが真顔







今日お話ししたいのは
みんな気になる「油(脂)」の話。


特にこの時期すごく気にして欲しい!


忘年会
クリスマス
年末年始
、、、


食べすぎて太るーゲロー
なんて人も多いのでは?




それに合わせて
食べ過ぎ飲み過ぎで
胃腸がお疲れ気味の人も
多いかと思います。



油には
植物性の流れる 
動物性の固まる   の
二種類あるということをご存知でしょうか?




油は
アマニオイル、オリーブオイル、
えごま、アボガドオイル、、などなど
常温で液体のものを指します。
魚の油は植物ではありませんが
海の中でも固まることがないので
こちらの油に分類されます。

その中でもオメガ3系とか、
9系とか色々ありますが
今日は省きます真顔





脂は
バター、ラード、肉の油
マヨネーズ、チョコレートなどなど
常温で個体のものを指します。



油ってなんとなく
取りすぎない方がいいかなと
思われがちですが
実は人間の体には
とっても大切なもの!


脂質は人間のエネルギー源になります!!
また、人間の細胞は
細胞膜という油で覆われています。
不足すると、正常な働きが
保てなくなってしまいます。


他にも体内でさまざまな
大切な役割のある脂質。


ノンオイルを目指すのではなく
質と量が大事!なんですニコニコ








昨日のスペアリブのグリル

とってもおいしかったんですが
洗い物をする際、、



この白いのが固まる脂です↑
カレーライスを作った後のお鍋も
これと同じ状態ですよねショック


それに脂っこいものって
冷蔵庫に入れて翌日
固まった白い油が浮いてますよねガーン


この油をたくさん食べると
私たちの血管はどうなるでしょう?




はい、詰まります滝汗

これが
心筋梗塞や、脳梗塞の原因になるんですね。


心筋梗塞や脳梗塞って
今日の明日ですぐに
なるものではありません。


こーゆう固まる油が
血管の中に少しずつ少しずつ
溜まっていき
血管を少しずつ塞いでいく


だから日々の食事の積み重ねなんです。




じゃぁどうしたら、、?



ポイントは
固まる脂は減らして
流れる油を意識して摂る


総カロリーから
1日の油の摂取量を
算出したりもできますが
今日は省きます!


脂は普段の食生活で
とりすぎてしまう傾向にあります。
逆に流れる油は
なかなかとりにくい。


なので
意識して減らすこと
意識して摂ること



そして
固まる脂は流れる油で流す
と言われています!



脂っこいものを食べた時には
良質な流れる油を意識的にとることで
一緒に流してもらいましょうルンルン


例えば、、
星脂の多いお肉を食べる時には
付け合わせのグリーンサラダや
お味噌汁に
アマニオイルやえごま油をひと回し。


星外食の時には出来るだけ
良質な油を含む青魚を食べる





さらにいうと
星脂質の代謝を助ける
ビタミンB2を含む食べ物
(レバー、あさり、納豆などの大豆製品)
を一緒にとるように心がける




などなど




脂っこいものを食べる機会が
多い今の時期
ぜひ参考にしてください照れピンクハート