やま山田の意外な一面??? | サラリーマン:やま山田の週末満喫コーナー

サラリーマン:やま山田の週末満喫コーナー

ごく普通のサラリーマンである「やま山田」(家族:妻1名)が、厄介なサラリーマン生活から解放される週末を満喫している様子を、適当かついい加減に記載。
主な内容は「テーマ一覧」をご参照ください

鼻の奥の火事、消火活動に余念がないやま山田ですあせる



チョットは良くなったかしら…DASH!

それにしてもなかなかの鼻声でありますドクロ



折角の鼻声なので、チョックラ唄うか~グー



瞳~、そらさないで~音譜

(* ̄Oノ ̄*)

(DEENふうに唄ってみよう!!)


*世代的にDEENが辛い方は↓↓↓コチラへどうぞパー

http://www.youtube.com/watch?v=6ylG-thIwx8



ハイ、やま山田の青春時代を彩る一曲ですな~ドキドキ



ってなところでグー

今日は久々の読書ネタであります本



一応こう見えて読書好き(但し読むのは国内ミステリのみですが…)を自称するやま山田グッド!

月に2~3度は本屋を物色して、面白そうな本を探しております目



で、購入した本を通勤帰りの電車の中で、何冊か読んだものの…汗

なかなか「これはっビックリマーク」という作品には巡り合えずダウン



そんなやま山田が久々に、のめり込んでしまった本、それが↓↓↓コチラでありますラブラブ
サラリーマン:やま山田の週末満喫コーナー    サラリーマン:やま山田の週末満喫コーナー



「乱反射」貫井徳郎 朝日文庫

(何故かサイン本…)

о(ж>▽<)y ☆



この作者の作品は、10年近く前に何冊か読んだことがあります本

(多分、「慟哭」「プリズム」「修羅の終わり」辺りだったかな~…あせる)



内容はあまり記憶に残っていないんですが、社会派過ぎる感じと、読後感の重さがチョットしつこくて、それ以降は何となく敬遠しておりました…ひらめき電球



この作品も、裏表紙のあらすじを読むと、「社会派」「重さ」が気になる感じではあったものの…DASH!



いや~

読んでみたら

ムチャクチャ

引き込まれましたよ~クラッカー

( ̄▽+ ̄*)



テーマとストーリーの重さは、気になるところではありますがグー

所謂「謎解き」ミステリではありませんがグー

さすがは直木賞候補作クラッカー



おススメの一冊ですチョキ

(°∀°)b



…しかもサイン本だぞ~( ´艸`)



<以下裏表紙より>



地方都市に住む幼児が、ある事故に巻き込まれる。

原因の真相を追う新聞記者の父親が突き止めたのは、

誰にでも心当たりのある、小さな罪の連鎖だった。

決して法では裁けない「殺人」に、残された家族は

沈黙するしかないのか?

第63回日本推理作家協会賞受賞作。



読者登録してね アメンバー募集中