カナダのコインについて | 古銭収集と三線と

古銭収集と三線と

古銭収集と三線が趣味の50代のおっさんのつぶやき時々解説ブログ。


カナダのコインについてですが、カナダはイギリス王国連邦に所属している国家で、歴代のイギリスの王の肖像画が片面になっています。
初期のカナダは各地ごとに移民が入植し、地域ごとにポンドで発行がなされたりしましたが、後に隣のアメリカ合衆国に合わせて「ドル・セント」で通貨が発行されるようになります。
現在の通貨のコインです。
○1セント硬貨(通称ペニー硬貨・現在は廃止されていますが、電子マネーや銀行の残高上では残存しており、物を買うなどする上では0と5を軸に切り上げ・切り下げで決済されます)
◎5セント硬貨
◎10セント硬貨(通称・ダイム)
◎25セント硬貨(通称・クォーターダラー)
◎50セント硬貨(通称・ハーフダラー・現在はあまり流通しておらず、製造も中止となっており、珍しいものとなっています、年号により白銅貨のものや銀貨があります)
◎1ドル硬貨(通称・ワンダラー・現行の黄銅貨のものと過去に発行されていた銀貨のものがあります)
◎2ドル硬貨(2ドルバイカラークラッド貨)の旧コインと新コイン。
新コインの方には偽造防止のためのカナダのメイプルリーフ紋やいくつかの細工が加わりました。
以上がありますが、
その他にも記念貨幣や地金型資産向けの銀貨や金貨の「メイプルリーフ金貨・銀貨」などがブリオン(政府発行額面付きの地金型資産向け銀貨や金貨)として発行されています。