清元節×附け打ちによる WORKSHOP LABO “Tsuwamono”ツアー「長崎」 | 歌舞伎附け打ち 山﨑徹*KABUKI WORKs*

歌舞伎附け打ち 山﨑徹*KABUKI WORKs*

T²Generation代表。歌舞伎の附け打ち専門職。
山﨑徹(やまさきとおる)のお仕事ブログ。歌舞伎担当公演、メディア出演情報・自主企画・プロデュース公演情報を随時公開しています。2020年3月11日スタート!

伝統芸能を楽しむ☆ワークショップラボ!全国巡演!
清元節×附け打ちによる
WORKSHOP LABO “Tsuwamono”
ツアー2023-2033

 

 

全国へツワモノ(強者)との出会いの旅。第一回目の地は「長崎

☆歌舞伎俳優の尾上右近さん(清元栄寿太夫)からも応援をいただいております!けんけん、ありがとうございます!(楽屋でのお話の詳細は後日)

☆現在ラボで発表する新曲を作曲中です!!!六月博多座大歌舞伎ご観劇の前後にもぜひ長崎へお越しください。(主宰:清元斎寿&山崎徹)

 

#Tsuwamono で拡散願います!

 

ツワモノゲストは、出島生まれ生粋の「じげもん」。日本舞踊家の藤間峰織貴先生!!!

藤間峰織貴(ふじまみねしき)  FUJIMA MINESHIKI

藤間流日本舞踊教授
織貴舞会会主
藤盛会長崎支部世話役
6月29日生まれ、長崎県長崎市出島町出身の生粋の「じげもん」。A型
お稽古場、長崎市新地町
藤間欽素峰に師事。6歳より手ほどきを受け、初舞台は「落人」のお軽。
織貴舞会会主として長崎市民会館、長崎市公会堂、長崎ブリックホール大ホール等にて定期的に舞踊会主催。
2006年長崎県・上海市友好交流関係樹立10周年記念訪中団として上海で日本舞踊を披露、2007年より長崎国際文化協会主催の舞台に毎回参加、長崎くんちでは興善町・金屋町の本踊り、出島町の子供舞踊隊の振付指導にあたる。観光船歓迎行事出演、女子大学にて香港韓国の留学生との文化交流のため日本舞踊披露や和の文化の講習を行なうなど、県、市、海外との交流事業にも依頼を受け多数参加。保育園の講師や子供教室など次代を担う子供達にも熱心に舞踊指導を行う。
古典を大切に、お客様の心に響く舞台を目指し創作や洋楽などのコラボレーションにも意欲的に取り組む。

6月17日(土)18日(日)ブリックホールにてお待ちしております!

 

-------------------------------

<メインインストラクター&キャスト>
清元斎寿(清元節三味線)
山﨑徹(歌舞伎附け打ち)
<ツワモノゲスト※18日出演>
藤間峰織貴(藤間流日本舞踊教授)

<日時・プログラム>
①2023年6月17日(土)15時~17時(14時半開場)
「THEワークショップ」
・江戸浄瑠璃・清元節の世界&体験ワークショップ
・歌舞伎・附け打ちの世界&体験ワークショップ
・お楽しみラボ&質疑応答コーナー
②2023年6月18日(日)13時30分~15時30分(13時開場)
「ツワモノ」
・ツワモノトーク&レクチャー
・特別コラボレーション:立方:藤間峰織貴
・メイキングトーク&ディスカッション

<会場>

長崎ブリックホール・リハーサル室
〒852-8104 長崎市茂里町2-38
http://www.brickhall.jp/access/

<入場料(税込)>全席自由席
一般  17日:3,000円
    18日:3,500円
一般  二日間通し割引チケット:6,000円
高校生チケット17日18日:各1,000円
中学生以下:無料


チケット好評発売中です!
 

<チケットご予約>
チケットぴあ
Pコード:518472
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2310369


Peatix
https://tsuwamono-nagasaki.peatix.com


STORES

https://tohruyamasaki.stores.jp/items/640ab0d6c808a474d770cf45

 


附けの會
https://www.tsukenokai.com/blank-4

お電話 090-4670-7590
-------------------------------

出演者プロフィール

メインインストラクター&キャスト

清元斎寿(清元節三味線)

清元節三味線方

昭和 59 年 8 月 16 日生まれ

清元宗家七世家元 清元延寿太夫の長男

曾祖父は六代目尾上菊五郎、母方の祖父には俳優鶴田浩二、弟に歌舞伎俳優尾上右近。

平成 6 年清元延古摩に入門

平成 6 年第一回延寿會(新橋演舞場)にて浄瑠璃初舞台

平成 7 年より清元美治郎師より手ほどきを受け、三味線方として修業を始める。

平成 10 年延寿會(歌舞伎座)にて三味線方として初舞台

平成 13 年 2 月清元昂洋を名のり社中となる。

同年 3 月新橋演舞場にて歌舞伎公演「仮名手本忠臣蔵」の道行旅路の花聟(落人)でプロデビュー。

以降、歌舞伎公演、日本舞踊公演、演奏会、ワークショップ、イベントなどに精力的に出演。

平成 21 年からは自身の勉強会として、「清道會」を主宰。

平成 30 年 2 月延寿會(歌舞伎座)にて初代清元斎寿を襲名

【2023年出演舞台】

1月:歌舞伎座壽初春大歌舞伎 第三部「十六夜」

2月:歌舞伎座大歌舞伎 第一部「三人吉三」第二部「女車引」

4月:明治座壽祝桜四月大歌舞伎 昼の部「お祭り」

メインインストラクター&キャスト

山﨑徹(歌舞伎附け打ち)

歌舞伎附け打ち専門職

T²Generation代表

附けの會主宰

昭和44年(1969年)2月28日生まれ 岡山県倉敷市児島出身 B型。

19歳より香川県高松市で大道具を初め、平成元年上京、附け打ちを志願して㈱PAC入社。新橋演舞場にて、本格的に附け打ちを目指す。初めての舞台は、平成4年1月新春浅草歌舞伎「雨の五郎」(曽我五郎:中村橋之助=現・中村芝翫)。以来、国内外での巡業公演・花形歌舞伎・大歌舞伎公演を中心に従事。これまでの主な担当公演は、渋谷コクーン歌舞伎・平成中村座公演(国内・海外)シリーズ、歌舞伎NEXT「阿弖流為」(2015)・赤坂大歌舞伎「赤目の転生」(2017)・「風の谷のナウシカ」(2019)・滝沢歌舞伎(2016-2022)、また宝塚雪組・松竹「るろうに剣心」(2016・2018)・サンリオピューロランド「KAWAII KABUKI 」(2018-2023)・花組芝居「地獄變」(2020)など、その他多くの公演において技術指導・録音での参加をしている。海外公演は1997年12月松竹大歌舞伎PARIS-Bordeaux公演(五世富十郎・四世雀右衛門)から参加。

日々、歌舞伎に寄り添いながらその経験を活かし多彩な分野のコラボレーション作品で音附けのチャレンジを続けている。「附けの會」では、伝統芸能の魅力を伝える會として、全国各地での企画公演、地歌舞伎との技術交流・学校公演・こども向けワークショップなどを開催している。

【2023年担当公演】

1月:東京国際フォーラム「八雲立つ」3月:南座花形歌舞伎 4月:新橋演舞場「滝沢歌舞伎ZEROファイナル」

7月:関西・歌舞伎を愛する会第31回松竹座七月大歌舞伎 ほか

-------------------------------
日本の伝統芸能をもっと身近に!伝統芸能をあらゆる角度から紹介する体験型ワークショッププログラム。清元斎寿による「清元節」を通した江戸浄瑠璃と三味線の世界を紹介。山﨑徹による歌舞伎の「附け打ち」の体験による附け打ちから見た歌舞伎の楽しみ方を紹介する。または、体験LABO&コラボプログラムにおいては、各地の文化人や芸能伝承者のツワモノ(強者)をゲストを招いて、芸能のエッセンスを探求し、新たな可能性を探ります。
全国47都道府県を訪れ、2023年~2033年の約10年の年月をかけてゆっくりと全国各地を廻り、伝統芸能・郷土芸能を支える継承者・技術者の生の声をお届けし、各地の伝統芸能・郷土芸能の方々と交流をして参ります。
ツアー第一回目は長崎!どんな旅になりますやら。皆様のお越しをお待ちしております!

 

お問い合わせ
伝統芸能を楽しむ☆ワークショップラボ!実行委員会
メール tsuwamono.labo@gmail.com
電話 090-4670-7590
---------------------------
協力:織貴舞会(藤間峰織貴)
企画・主催:伝統芸能を楽しむ☆ワークショップラボ!実行委員会(山﨑徹・清元斎寿)

---------------------------