朝練しててなんか違和感がすごくて「調子悪いなぁ」と思ってたんだけど、ふとピックを見て気がつきました。

 

 

削れすぎ!

 

左のがここ4、5日使ってたやつです。たった4、5日ですよ?

右のは同じシェイプのやつです。これじゃあ弾けないよね…

 

THIN は音がペンペンしちゃって(あ、僕のピッキングではですよ)あんまり好きじゃない。

ほぼ使わないんだけど、たまにファンクみたいなフレーズでカッティングしたい時に使う程度。

なのでメインにはならない。

 

もともとこの手のティアドロップ形のピックは好みではないのですが硬いのが手持ちでこれしかなくて、最近夜練でやってた AC/DC や MSG の曲で擦るようにピッキングしてたら削れちゃったみたい。

 

 
しかし、4、5日でこんな削れる? セルロイドがだめなの?
 
ちなみに Angus は Fender の Extra Heavy を使ってるらしいです。
ギターを始めた頃「とにかく強く弾け!」と兄の Malcolm に言われて、やたら強くピッキングするようになったとか。
あのサウンドはまさにそんな感じだよね。
 
僕の場合、昔弾いてた時は五角形のぶ厚いやつ一択でした。
40年前にメインで使ってた五角形の(確かYAMAHAの)ピックが今は手に入らないので、ギター再開してすぐのころは Jazz III 使ってました。
その後、冬場は乾燥手のため Jazz III は小さいので演奏中ピックを落としちゃう事故多発で、ついこの間までは DAVA を使ってました。

 

 

DAVA は概ね良いんだけど、材質が柔らかいため AC/DC とか MSG とかのハードロック系のリフだとアタック音が弱くて気に入らず、先週末くらいから冒頭の SELVA にしてたんですよね。したらこのザマ。

 

なんか良いピックないですかね?

厚くて硬くて削れづらいやつ。

 

まあ、9割方は DAVA で良いっちゃ良いんだけど、ガツンとアタックを決めたい時のピック欲しいな。

またピック沼にハマりそうです…