『2月が旬の食材達』ブリ編 | ヤマト住建 奈良店

ヤマト住建 奈良店

奈良がすき♪
奈良で家を建てたい!!
只今マイホーム計画中!!
いつかマイホームを建てたい!!
それ以外の皆様にも、とん子の思い発信していきます♪

 

 

 

『2月が旬の食材達』ブリ編

 

 

 

 

おはようございますラブラブ

 

 

 

 

 

 

【ブリ】

 

 

 

出回る時期

12月~3月

 

上手な選び方

大きく太ったもので身がかたくしまっていて、尾びれがピンと張ったものがよいでしょう。光沢があり、皮の青みや黄色い部分が鮮やかで、目が澄んでいるものを選びましょう。切り身の場合は、切り口がなめらかで実が割れていないものでややピンクががっていて、血合いが色鮮やかなものがよいでしょう

 

保存方法

切り身の場合は、ラップに包んで冷蔵庫で保存しましょう。一尾ものは、内臓を取り除いてから冷蔵庫で保存するようにしましょう。また、アラはすぐに食べない時は、薄く塩を振ってラップに包んで冷蔵庫で保存した方が鮮度が保てます

 

豆知識

ブリは成長に応じて呼び名が変わる“出世魚”の代表的な魚です。昔の武将は出世する度に名前が変わる慣わしがあったので、成長につれて名前の変わる出世魚のブリは縁起物とされててきました。呼び名は地方によって様々ですが、主に関東では【ワカシ・ワカナゴ→イナダ→ワラサ→ブリ】、関西では【ワカナ・ツバス→ハマチ→メジロ(イナダ)→ブリ】と変化します

 

ブリには良質な『タンパク質』と『脂質』が含まれています。特に脂の部分には『DHA』と『IPA』が豊富に含まれており、動脈硬化の予防や脳の活性化させる効果があると言われています。さらに血合いの部分にはコレステロールの代謝促進や肝機能強化に効果的な『タウリン』が豊富に含まれています。また、『POA(パルミトオレイン酸)』が含まれており、脳の血管を丈夫にする働きがあると言われています。その他、『ビタミンB群・D・E』・『鉄』などのビタミンやミネラルも含まれています

 

 

 

‐ブリとレンコンのガーリック揚げ‐

ぶりとれんこんのガーリック揚げ

 

材料(2人分)

  • ぶりの切り身 2切れ
  • れんこん 1節(約200g)
  • にんにく 2かけ
  • レモンのくし形切り 1切れ
  • 下味
  •   にんにくのすりおろし 1かけ分
  •   カレー粉 小さじ1/3
  •   しょうゆ 大さじ1
  •   酒 大さじ2
  • 片栗粉 サラダ油 塩  粗びき黒こしょう ごま油

熱量 581kcal(1人分)

塩分 1.7g(1人分)

 

 

作り方

1⃣ぶりは一口大のそぎ切りにし、バットなどに並べる。小さめの器に下味の材料を混ぜ、ぶりにからめて10分ほどおく。ぶりの汁けをペーパータオルで拭き、片栗粉を薄くまぶしつける。れんこんは皮をむいて厚さ7~8mmの輪切りにする。にんにくはみじん切りにする

 

2⃣フライパンにサラダ油を高さ2cmくらいまで入れて、中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱する。れんこんを入れて2~3分こんがりと揚げて油をきり、塩、粗びき黒こしょう各少々をふる。続けてぶりを入れてときどき返しながら2~3分揚げ、油をきる。ぶりとれんこんを器に盛る

 

3⃣フライパンにごま油大さじ2、にんにくを入れて弱火で熱し、にんにくが薄く色づくまで、じっくりと炒める。熱いうちに、ぶりとれんこんに回しかけ、粗びき黒こしょう、塩各適宜をふって、レモンを添える

 

 

 

‐ブリと大根の香りあえ‐

ぶりと大根の香りあえ

 

材料(2人分)

  • 大根(先端の部分) 150g
  • ぶりの切り身 小2切れ(約150g)
  • 万能ねぎの小口切り 4~5本分
  • レモン汁 1/2個分(約大さじ1)
  • A
  •  しょうがの薄切り 2~3枚
  •  酒、しょうゆ 各大さじ1
  • 片栗粉 好みでしょうゆ 揚げ油

熱量 309kcal(1人分)

塩分 1.7g(1人分)

 

 

 

作り方

1⃣ぶりは一切れを4つに切る。ボールにAを混ぜ合わせ、ぶりを加えてからめ、冷蔵庫に入れて20分以上漬ける

 

2⃣大根はよく洗って、皮つきのまますりおろし、ざるに上げて水けをきる。大きめのボールに移し、万能ねぎとレモン汁を加えて混ぜる

 

3⃣揚げ油を中温(※)に熱する。1のボールのしょうがを取り除き、片栗粉大さじ5~6を加えてからめる。1切れずつ油に入れ、ときどき返しながらこんがりと揚げる。油をきって2の大根おろしに加え、ざっと混ぜる。好みでしょうゆ少々をふっていただく。

※中温(170~180℃)
菜箸の先から、すぐに細かい泡がシュワシュワッと出はじめる状態

 

 

 

‐ブリの甘酢炒め‐

ぶりの甘酢炒め

 

材料(2人分)

  • ぶりの切り身 2切れ
  • 生しいたけ 4個
  • 赤ピーマン(パプリカ) 2個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • A
  •  水 1/4カップ
  •  砂糖、しょうゆ、酢 各大さじ1/2
  •  トマトケチャップ 大さじ3/4
  •  片栗粉 小さじ1/2
  • 酒 しょうゆ サラダ油 ごま油

調理時間  

熱量 385kcal(1人分)

塩分 1.6g(1人分)

 

 

 

作り方

1⃣ぶりは大きめの一口大に切り、酒、しょうゆ各大さじ1/2をふって5分ほどおく。しいたけは軸を取り、半分にそぎ切りにし、大きければ4等分にする。赤ピーマンはへたと種を取り、一口大に切る。玉ねぎはくし形に切る。Aは混ぜ合わせる

 

2⃣フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ぶりの汁けをかるくきって両面を焼きつけて、取り出す

 

3⃣フライパンにサラダ油大さじ1/2をたして中火で熱し、玉ねぎを炒め、透き通ったら赤ピーマン、しいたけを加えて炒め合わせる。ぶりを戻し入れて炒め合わせ、Aをもう一度混ぜてから加える。火をやや強め、大きく混ぜ合わせながら少しの間、炒める。ごま油少々を回し入れて火を止める

 

 

 

‐ブリねぎブラウンチチュー‐

ぶりねぎブラウンシチュー

 

材料(5~6人分)

  • ぶりの切り身 4切れ
  • ねぎ 4本
  • 生しいたけ 8個
  • 市販のビーフシチューのルウ 5~6皿分(100~120g)
  • だし汁 6カップ
  • こしょう
  • 小麦粉
  • サラダ油
  • 揚げ油

熱量 365kcal(1人分)

塩分 2.1g(1人分)

 

 

 

作り方

1⃣ぶりは食べやすい大きさに切り、塩、こしょう各少々をふって下味をつけ、小麦粉を薄くまぶす。ねぎ3と1/2本は長さ3cmに切り、しいたけは石づきを切って縦半分に切る。残りのねぎは長さ4cmに切り、縦に1本切り目を入れてしんを取り除き、縦の細切りにして、小麦粉大さじ2をまぶす

 

2⃣フライパンにサラダ油大さじ2を入れて中火で熱し、ぶりを入れて両面を1分ずつ焼いて取り出す。フライパンの汚れをさっと拭き、サラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、ねぎを入れてころがしながら1~2分焼く

 

3⃣鍋にだし汁6カップ、ぶり、しいたけ、ねぎを入れて強火で熱し、煮立ったら弱めの中火にして15分煮る。煮ている間に揚げ油の温度を中温(170℃。小麦粉を少量落とすと、すぐにシュワッと音を立てて広がる程度)に熱する。ねぎの細切りを入れて1~2分、きつね色になるまで揚げる

 

4⃣一度鍋の火を止め、ルウを入れて混ぜながら溶かし、再び強火で熱して煮立ったら、中火にして混ぜながら5分煮る。器に盛り、揚げたねぎをのせる

 

 

 

‐ブリの唐揚げ ピリ辛ソースがけ‐

ぶりのから揚げ ピリ辛ソースがけ

 

材料(2人分)

  • ぶりの切り身 2切れ
  • しょうがの絞り汁 大さじ1
  • たれ
  •  酢 大さじ2
  •  しょうゆ 小さじ2
  •  豆板醤 小さじ1/2
  • レタスの葉 3~4枚
  • 揚げ油
  • 片栗粉

調理時間  

熱量 272kcal(1人分)

塩分 1.8g(1人分)

 

 

 

作り方

1⃣ぶりは一口大のそぎ切りにし、しょうがの絞り汁、塩小さじ少々をふる。レタスは食べやすい大きさにちぎる。たれの材料を混ぜ合わせる

 

2⃣フライパンに揚げ油を入れ、中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱する。ぶりに片栗粉適宜をまぶし、返しながらこんがりときつね色になるまで揚げる

 

3⃣器にレタスを盛ってぶりをのせ、たれを回しかける

 

 

 

‐ブリごま揚げポン酢しょうゆ漬け‐

ぶりごま揚げポン酢しょうゆ漬け

 

材料(2人分)

  • ぶりの切り身 2切れ
  • 玉ねぎ 1/3個
  • ピーマン 2個
  • 赤パプリカ 1/2個
  • 卵白※ 1個分
  • 白いりごま 1/2カップ
  • 市販のポン酢しょうゆ 1/3カップ
  • 小麦粉 揚げ油
  • ※卵黄は汁ものの具などに利用してください。

熱量 578kcal(1人分)

塩分 3.4g(1人分)

 

 

 

作り方

1⃣玉ねぎは縦に薄切りにし、バットに広げてポン酢しょうゆを加える。ピーマンは、縦半分に切ってへたと種を取り、さらに縦半分に切る。パプリカはへたと種を取り、縦に幅3cmに切ってから、斜め半分に切る。ぶりは3~4等分に切る。ボールに卵白を入れ、溶きほぐす

 

2⃣別のバットに、白ごまと、小麦粉大さじ2~3を入れて混ぜ合わせる。ぶりを卵白にくぐらせてから、白ごまと小麦粉のバットに入れ、全体に薄くまぶしつける

 

3⃣揚げ油を中温(170℃。乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱し、ピーマン、パプリカを入れてさっと揚げ、油をきってポン酢のバットに加える

 

4⃣続けて揚げ油にぶりを静かに入れ、3~4分揚げて、きつね色になったら取り出し、油をきる。ポン酢のバットに加えて混ぜ、よく味をからめる

 

 

 

ブリ美味しいですよねぇ

トン子も大好きな食材の一つですキラキラ

 

 

 

今年はブリが大量との事で

昨年よりも安い値段で手に入ります音譜

 

 

 

脂の乗った寒ブリ~

日本酒が飲みたくなりますね照れ

 

 

 

雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

 

 

ヤマト住建『住まいのギャラリー奈良店』では

2024年も多くの楽しいイベントを計画しておりますウインク

 

 

 

Instagramをフォローして頂き

イベント情報などをご確認下さいラブラブ

 

 

 

”出会いは縁に繋がる”

 

 

 

来る2024年も

新たな出会いと縁を大切にして参ります音譜

 

【】

Instagramは下差しコチラ下差しから

 

 

 

ご来場は

来場予約QRコード

下差しコチラ下差し

 

 

 

もしくは

下差しコチラの予約フォームから下差し

 

 

 

店舗の場所などの

確認をしてから決めたい

そんな方は下差しコチラ下差しをご覧いただき

来場予約フォームから

ご予約下さい

 

 

 

それでは、本日はこれにてラブラブ

楽しい1日をお過ごしくださいませ~照れ

 

 

 

              ボクをクリックして
                   ドキドキご協力お願いしますドキドキ
                 

              人気ブログランキング

 

 

 

 

 

もっとヤマト住建

 

 

 ヤマト住建って? 

 

キョロキョロ会社情報は右差しコチラ左差し

 

ラブヤマト住建のめざす家づくりは愛コチラ愛

 

チュー各受賞歴はまじかるクラウンコチラまじかるクラウン

 

 

 

どんな商品なのかな?

 

ウインク商品のラインナップはNEWコチラNEW

 

照れ全館空調に興味のある方は目コチラ目

 

ニコニコゼロエネルギー住宅(ZEH)については流れ星コチラ流れ星

爆  笑樹脂サッシの事を知りたい方はドアコチラドア 

 

キョロキョロ高性能フィルターを体感してみたいなぁ」

という方はブーケ1コチラブーケ1

 

 

 

おねがい早速説明を聞きに行きたい」

と思われた方はおいでコチラおいで

 

口笛あとインスタもあるよびっくりマーク