今日はハロウィン | 女浪士 あずみ

女浪士 あずみ

ブログの説明を入力します。

一度やってみたいコスプレはある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



10月31日のイベント「ハロウィン」では、子供たちがお化けの変装をして近所の家々を回りドアを叩いて「Trick or Treat?(お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ)」という決まり文句を言います。

近所の家では子供たちが訪問するだろう数のお菓子を用意し、今年はどんなお化けがやってくるのか…と楽しみにしながら待っています。

外国では普通の光景ですが、日本ではジャック・オー・ランタンの飾りつけはしても、子供たちが家々を周るということはまだ定着していません。

元来、ハロウィンはキリスト教の「万聖節」の前夜祭で、古代ケルト人の祭りに由来します。

古代ケルトでは10月31日が大晦日にあたり、この夜は先祖の霊だけでなく、悪霊までやってくると信じられていたため、キリスト教で悪霊を追い出す祭りが始まりました。

ところが、その祭りを子供たちが怖がるので、ヨーロッパからアメリカに移住した人々が子供も楽しめる行事にアレンジし、今日のようなイベントに至ったと言われています。

ハロウィンのシンボルといえば、かぼちゃをくり抜いた中にろうそくを立てて作ったランタン(ジャック・オー・ランタン)です。

これは悪霊を怖がらせ、追い払うために飾るものとされています。

夜は魔女やお化けに扮した子供たちが「Trick or Treat?(お菓子をくれないとイタズラするぞ)」と唱えながら、近所の家々を歩きまわるのが慣わしです。

各家庭では子供たちがもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィンパーティーを開いたりします。

ハロウィンの日は、子供たちが魔女やお化けに仮装します。仮装の目的は、悪霊自体をあらわしていたり、悪霊がその姿に驚いて逃げるようにというもの。

怖いイメージのモチーフ以外にも、妖精や野菜などの可愛らしいモチーフも人気を集めています。

最近は日本でも、子供から大人までさまざまな仮装をして楽しむようになりました。

日本ではヨーロッパのように、仮装した子供たちが各家庭にお菓子をもらいに周る習慣はまだありませんが、家族や仲間、仲の良いご近所同士で集まり、パーティーを開くことは珍しくありません。

大人も子供も思い思いの仮装に扮し、楽しいひと時を過ごします。