豚肉 とんかつ。 | 女浪士 あずみ

女浪士 あずみ

ブログの説明を入力します。

とんかつは日本独自の料理です。

大正時代に「カツレツ屋」という専門店が現われ、昭和初期になって「とんかつ」と云う看板が上野周辺に掛かったそうです。

その看板は「楽天」とも「喜八」とも「ポンチ軒」とも云われどこが最初であるかは定かでは有りません。 

とんかつの名前の起こりはフランス語の「コートレット・ド・ポール・パネ」(骨付き豚肉の揚げ物の意)から由来し、日本のに渡って揚げ物専門の言葉として「カツレツ」となりました。

そして日本語のトン(豚)とカツレツが一緒になって出来上がった昭和生まれの造語です。

ロースかつの歴史は、明治38年上野の「ぽん多」の店主、島田信二郎氏がポークカツの名で売り出したのが始めでした。

ヒレカツは上野の「蓬莱屋」が元祖と言われています。

大正の初期に肉屋さんの「ヒレが売れなくて余って困っている、何かこれを使えないか」と言う声にヒレカツを思いついたそうです。

とんかつと言えば切っても切り離せないのが千切りキャベツ。

その千切りキャベツを付け合わせにと考案した人が銀座にある「煉瓦亭」の店主でありました。

その多くの先代の知恵を経て、とんかつは、日本の人々に愛され、我国の代表的な食べ物の一つになりました。