山本バイオリン教室(ヤマトのブログ)

山本バイオリン教室(ヤマトのブログ)

バイオリン教室のことや自分が行った演奏会の記事などをつづります。

バイオリンのことを中心に、最近は自分が行った演奏会の記事を中心につづります。

今日は日本を代表する巨匠、清水和音さんのリサイタルを聞きにザ・シンフォニーホールに行ってきました。

 

ピアノ:清水和音

 

プログラム

レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア

ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番

=========休憩============

 

ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」

アンコール

ショパン:ノクターン第10番

ショパン:英雄ポロネーズ

 

先週聴いた、上原彩子さんのリサイタルで聴いた座席の真後ろで、鍵盤がよく見えていい席でした♪

赤く印した場所から聞きました。

 

いや~~~、今日はあまりの清水さんの迫力にぶったまげました!!

 

はじめのレスピーギではあまり感じなかったのですが、ベートーヴェンの力強い迫力はすごかったです。

 

何よりも凄かったのは後半のメインプログラム、ムソルグスキーの「展覧会の絵」。

僕はこの曲はラヴェルが管弦楽用に編曲したのよりこの原曲のピアノ版が好きで、よくCDなどを聴いているのですが、清水和音さんの演奏は凄まじい音圧と音量で、左手の重厚さは普通では考えられないほどでした。

僕はこの一年、このシンフォニーホールのスタインウェイは何度も聞いているのですが、こんなに大きい音を出した人は今までいませんでした。

もう、ピアノがぶっ壊れるかもしれないというくらいの音量でまさに、スタインウェイの持つポテンシャルを全て出し尽くせる人だと思いました(*_*)

それもうるさい鳴り方ではなく、ずっしりとした重厚感、また演奏技術の安定感、ミスタッチの少なさ、音楽の運び方、どれをとっても申し分なく最後は思わず、「ブラボー」と叫びました!

僕だけではなく、お隣のおばちゃんも、真後ろの人も大勢の人が叫んでいて、とにかく凄い「展覧会の絵」でした!!

アンコールの「英雄ポロネーズ」もまさに清水さんにはうってつけの迫力で堂々と躍動感のある演奏でした。

 

来年の3月にはヴァイオリニストの三浦文彰さんとのDUOコンサートも聞きに行く予定で、益々楽しみになってきました(^^)

 

 

 

 

先ほど、チェコを代表するターリヒ・カルテットの演奏会を聞きに京都コンサートホールへ行ってきました♪

演奏 ターリヒ・カルテット

 

プログラム

ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」

スメタナ:弦楽四重奏曲第1番「わが生涯より」

=========休憩==========

シューベルト:弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」

 

アンコール

下記参照

 

弦楽四重奏を聞くにはめちゃくちゃいい席でした(^^)

赤く印した場所から聞きました

 

今日の演奏会は大好きな、ドヴォルザークの「アメリカ」とシューベルトの「死と乙女」が超一流のターリヒ・カルテットの生演奏が聞けるとあってとても楽しみにしていました。

ターリヒ・カルテットの名前は昔から知っていましたが、実際聴いて、メチャクチャ良かったです!!!!

全員の演奏レベルも半端なく高く、中でもファーストバイオリンのヤン・ターリヒJr.さんの音色はチェコらしくとても艷やかな美しい音色で、軽々と難しいパッセージを引きこなしておられました!

ヴィオラのラディム・セドミブスキさんも右側の客席よりのポジションなのですが、自分のソロのときは思いっきり客席の方を向いて朗々と演奏されていてとても素敵な音色でした♪

「アメリカ」は僕も過去に枚方ゾリステンというグループでヴィオラで演奏したことがあって、ほぼ完璧に把握していたのでとても楽しく聴けました。

次のスメタナの「わが生涯」はなんとなく聴いたことがありましたが、ターリヒの演奏は素晴らしく、こんなにいい曲だったのかぁって感激しました!

 

この2曲は思わずホワイエでCDを購入しました!!

また、明日以降に聞きます♪(楽しみ^^)

 

 

アンコール

今日は、先月京都コンサートホールで神尾真由子さんと共演された上原彩子さんのピアノリサイタルを聞きに、ザ・シンフォニーホールまで行ってきました♪

自動車を乗り換えて初めての遠出でした^^

ピアノ:上原彩子

 

プログラム

ベートーヴェン:ピアノソナタ第17番「テンペスト」

シューマン:幻想曲ヘ長調

=========休憩==========

ベートーヴェン:ピアノソナタ第7番

シューマン:「謝肉祭」

 

アンコール

ブラームス:間奏曲OP.118-2

 

座席はいつもよく聞く位置よりちょっと左よりでしたが、この場所のほうが両手と鍵盤がよく見えることがわかりました^^

来週は清水和音さんのリサイタルに行くのですがその時はちょうどこの真後ろになり、偶然いい席が取れてよかったです♪

赤く印した場所から聞きました

 

 

以前は、自分が行った演奏会全てを記事にしていましたが、最近は特に印象に残った良かった演奏会のみ書き込んでいます。

今日の上原さんのピアノ演奏は素晴らしかったです☆

特に、休憩後の後半が良かったと思います。

ベートーヴェンのピアノソナタは、僕は全部好きで、CDもバレンボイムやグルダ、バックハウスなど著名なピアニストの全集を持っています。

ベートーヴェンのピアノソナタは、交響曲やバイオリンソナタ等と同じく、全ての曲の完成度が半端なく、ハズレはないと思います。

前半に演奏された「テンペスト」はよく聞く機会もありますが、後半の第7番は僕は初めて生演奏を聞きました。

上原さんの指さばきは素晴らしく、熱がこもった名演でした。

更に最後に演奏されたシューマンの「謝肉祭」は物凄い熱演で感動しました!

この曲もなんとなく聞いたことがありましたが、恐らく全曲通して聞くのは初めてで、シューマンがこんなに感動的な名曲を書いていたのは知りませんでした。 今までも結構生演奏でシューマンの曲は聞いていたのですが、これは恐らくとても難しい曲だと思うので、半端な技術では歯が立たないのではないでしょうか。

また、一曲がとても長いので持久力も必要だと思います。

上原さんは、非常に小柄な方なのにとても豪快で力強いタッチで、とてつもなく耐久力もあったのには驚きました(*_*)

今日は、以前ブログでご紹介したレクサスIS300hが我が家にやってきました(^o^)

 

やっぱり前車の黒より白いほうが気分も明るくなりますね(^^)

 

あまり古さを感じない作りが気に入っています。

 

中古車で大分古いですが、傷も少なく良かったです。

 

手土産にメンテナンスキットとお菓子を頂きました(^^)

 

 

 

 

動画も作ったのでよろしければ御覧ください。

 

今日は、大阪フィルハーモニー交響楽団京都特別演奏会を聞きに、京都コンサートホールへ行ってきました。

 

指揮 尾高忠明

葵トリオ

大阪フィルハーモニー交響楽団

 

プログラム

ベートーヴェン:ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための三重協奏曲

 

ソリストアンコール

ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第6番より第3楽章

=========休憩==============

ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」

 

 

前から3列目の真ん中の、トリオを聞くには丁度いい場所から聞きました♪

赤く印した場所から聞きました

 

去年もこの「大フィル京都特別演奏会」を聞きましたが、そのときはその時は指揮は秋山さん、ピアニストは、公演前に突如曲をショパンからスクリャービンに変更したガジェヴでした。

今年は指揮は尾高先生、今最も注目されているピアノトリオの葵トリオという組み合わせでした。

 

どうして尾高先生とお呼びするかというと、僕が学生時代、4年間ずっとオーケストラの指導、定期演奏会には指揮をしていただいていたのです。もう35年ほど前のことですが、先生はとてもお元気そうでした♪

 

葵トリオは以前BSで聴いたのですが3人共すごく仲良く、お上手なので一度生で聞きたいとずっと思っていたアンサンブルで、よくこの辺りでも演奏会をされているのですが、僕が知る限りではすべてレッスンがある土曜日でようやく、今日は大曲で眼の前で聞くことができて滅茶苦茶よかったです。

3人とも本当に滅茶苦茶高いレベルの技術の持ち主で、しかもピッタリとはまっていてものすごく美しく素晴らしいベートーヴェンを披露していただけました!!

 

全然話はそれますが、葵トリオのバイオリニストは小川きょうこさんという方で、東京芸大を卒業されていて今は名古屋フィルのコンマスもされているとても忙しい人ですが、僕は10年以上前第84回の日本音楽コンクールで第一位を入賞された小川恭子さんだと最近まで思っていました。

その第84回の日本音楽コンクールで演奏されたメンコンは、当時BSで放送され、たまたま録画もしていてあまりに素晴らしい演奏なので何度も視聴していました。

その演奏を聴いて以来、小川恭子さんはあまりお見かけしなくなり、葵トリオの存在を知ってから、あの小川恭子さんが葵トリオのバイオリニストだと思っていて、それにしては顔がちょっと違うけど、10年も見ていないので顔つきが変わられたのかなぁと思っていたら、同姓同名の小川きょうこさんでした(^_^;)

葵トリオの小川さんは響子さんで、日本音楽コンクールで第一位を取られた小川さんは恭子さんだと気づき、別人だとわかったときはメッチャスッキリしましたw

 

余談が長くなりましたが、ベートーヴェンの三重協奏曲は好きな曲ですが、生でははじめて聞きましたが、葵トリオの演奏は本当に素晴らしい演奏でした。

これは、僕がそう思っているだけではなく、終演後尾高先生も、

「この曲を指揮をするときは3人をまとめるのに苦労させられるのですが、今日の葵トリオの演奏はみんな仲良く本当に素晴らしいアンサンブルを聞かせてもらいました」

と客席に向かって話されて、僕が感じたことにお墨付きをいただいた気分でした(^o^)

 

後半の田園交響曲は僕も、昔やまなみオーケストラや京都シンフォニカで演奏させてもらったことがあるのですが、大フィルの演奏は流石に本格的な演奏で素晴らしかったです。

 

 

 

小川響子さん

 

 

小川恭子さん