今年も、タネから育てたポポーの実がいっぱい生育中です。

 

 

 

 

 

なり過ぎと心配するほどですが、熟すまでに自然落果で減り

 

続けます。

 

 

image

 

 

タネから育てたポポーの初花は6年目でしたが、生育が良い

 

と5年目から咲くそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コガネムシが産卵しないよう、苗を植えたときにコンパニオン

 

プランツとして植えたニンニク、増え放題の放置栽培です。

 

こんなにニンニクが増えると、たしかに虫除けは効いている気

 

がします。

 

タマネギのベト病が蔓延しても、ここのニンニクは健在で、とき

 

どき収穫したり、タネ球としても使います。

 

 

 

 

 

 

ニンニクのムカゴから育てたものもありますが、どこに植えたか

 

不明です。

 

 

 

 

 

肥料を与え世話したニンニクの方は、いっきに葉枯れが

 

進行中で、収穫期を迎えたようです。

 

ホワイト6片と、ブロ友さんからいただいた極小ニンニク、

 

宮古島の旅で買った島ニンニクです。

 

いつもはジャガイモ収穫後に、ニンニクを採りますが、今年は

 

こちらを先に収穫します。

 

 

 

 

またカラスに、ビワの実を食べられました。

 

袋掛けしたのに、意味が無いくらい、中身のないビワがあり

 

ます。

 

 

 

今年は昨年を反省して、ホッチキスで袋の固定を補強したのに

 

カラスの知恵に負けました。

 

収穫して、実家の仏前にも供えよう!

 

体調不良を心配かけまいと、しばし実家に行けずにいます。