発達障害じゃない?!敏感な子HSC・HSP・エンパス・クリスタルチルドレンは誤解されやすい? | HSP HSC 敏感でもっとしあわせなひとになれる♪

HSP HSC 敏感でもっとしあわせなひとになれる♪

HSP・HSC、エンパス、クリスタルチルドレンが輝くために
魂レベルの子育て・自分育てをしよう!
       岡田奈美子(公認心理師・スクールカウンセラー) 

こんにちは、岡田奈美子です。

 

 

キャンセルについて、少しだけ変更のお知らせです。

 

セッション当日は、お子さんの体調不良など予測できないことも起こりえますので、

 

今までキャンセル料は無料ということにしておりましたが、

 

後日、代わりの日時を設定させていただくことが、結局は多いということがわかりました。

 

ですので、今後、ご予約いただく方から、

 

「キャンセルの場合、無料で日時を変更できます。

 

日程変更のないキャンセルの場合は

 

当日を入れて7日前(金曜なら、前週の土曜から)より、料金の50%のキャンセル料が発生します」

 

に変更させて頂きます。ご了承下さいませ。

 

ほんとに、ご予約いただく時は、当日のお子さんの体調、ご本人のご都合など、予測できないですから

 

キャンセルをするのは、避けられないことですし

 

仕方のないキャンセルに、お金がかかるのは、私も申し訳ないし、避けたいことなので。

 

 

 

 

敏感な子ども(HSC・HSP・エンパス・クリスタルチルドレン)は、本当に誤解されやすいことが多いです。

 

周りがそうなので

 

本人も「私(僕)って、困ったしんどい子なんだな~」と誤解しやすい><。

 

「敏感な子が問題」」なんじゃなくって、

 

この誤解が、問題を生むんだな、とつくづく感じます。

 

 

たった1人でもいいから、

 

「敏感な個性のあなたは、こんなにステキなんだよ」って思っていてくれたら、

 

不登校やその他の問題は、減っていくような気がします。

 

(不登校が問題と言っているのではなく、不登校にまつわる私たちの悲しい思いがなくなるということです。

 

「学校に行かない」という選択をしている子はちゃんといます。)

 

 

 

 

以前、敏感な子が、学校でしゃがみ込んで、そのまま動かなくなる、ということがありました。

 

熱心な先生が多い学校だったので、

 

担任の先生、保健の先生、学年主任(中学校にはいます。小学校にはいませんけど)、教頭先生、校長先生まで、

 

ものすごく心配して、大騒ぎになりました。

 

私が学校に着いた頃(3時間目くらい)には

 

その子を囲むようにして、「どうしたの?しんどいの?大丈夫?お腹が痛い?どこが悪いの?」と質問攻めになっていました。

 

「早く答えを言ってね!」

 

「口、ついているんだから」という、なかなか勢いのある雰囲気でした。

 

敏感な個性の方は、「あ~、それはやめて。私なら、つらい」と、

 

私が言っている意味がわかるかもしれません。

 

敏感な子どもをおもちの親には、この状態が、その子の気持ちがどんなものか、予想することはたやすいかもしれません。

 

でもね、この先生の反応、「当たり前のこと」なんです。

 

愛情があって、心配しているから、しているだけのこと。

 

「子どもが動かなくなる」  →  「理由があるに違いない。それを早く見つけて、早く解決してあげよう!」って感じでしょうかね。

 

でも、敏感な子は、こういう状態に耐えられません><。

 

鋭利な刃物を突き付けられるような気がする子もいるし、

 

「はぁ~?何やってんだか。大人ってズレてるな」と黙ったまま、客観的に悲しくみてる子もいます。

 

「だれも、私の気持ち、わからないんだ・・・」と悲しくなる子も。

 

ますます凍りついたように、固まってしまうんですよね。

 

そんな姿に、大人は「どうしたの?!大丈夫?病院に行く?」ともっと声かけをしてしまうのですが。

 

 

 

 

精密な機械には、「取り扱い説明書」が必須です。

 

だから、敏感な子にも、そういうものがあった方がいいですね。

 

でないと、先生がどんどん心配になり、どんどん積極的に関わろうとするから。

 

先生に「この子、時々こうなります。

 

でも、しばらく静かなところにいさせてもらえたら、気持ちが戻ります」と教えてもらっていたら、

 

先生も、その子に合った対応ができますし。

 

「学校の先生は、わかってくれない!」と、腹がたったり、信頼を失ったりするのはが避けられる場合もあります。

 

 

 

敏感な子は、「誤解されやすい」です。

 

だから、前もって「取り扱い説明書」のような、

 

「うちの子、こういうところあるんです^^。心配しないで下さいね。」のように、

 

「しんどい時、どうしたらいいか?」をお伝えしておくと、

 

子ども・親・先生、みんなが落ち着いて、対処できるかと思います。

 

今週金曜日、メルマガを配信しますね。

 

タイトルは、「敏感な子に、親ができることは?子どもが親に伝えたいこと」です。

 

ご登録には、こちらをクリックして、アドレスをご登録ください。

携帯の方は、こちらをクリックして、空メールを送信していただくと届きます。

 

今日もありがとうございました。    

 

          子どもメンタル研究所 岡田 奈美子    (小学校・中学校 スクールカウンセラー)

敏感・HSP・HSC・ひといちばい敏感な子・不登校・エンパス・インディゴチルドレン・クリスタルチルドレン・発達障害・ADHD/ADD(注意欠陥・多動症)・ASD・自閉症・自閉症スペクトラム障害・アスペルガー症候群・小学生・中学生・カウンセリング・アダルトチルドレン・相談・情緒障害