「無鉄砲」系列の店「無心」 再訪 | ドット模様のくつ底

ドット模様のくつ底

奈良が好きなライターの瞬間ブッダな日々の記録。
福祉的な目線から心の問題を考えています。




昨年6月に食べに行ってきた

「無鉄砲」のつけ麺専門店「無心」

(奈良市・富雄川沿い)

に再訪してきました。


先週の佐野実さんの「支那そばや」の記事で、

「美味しいつけ麺屋探しをしている」
と書きました。


6月の訪問で、すでにここのつけ麺の
美味しさはご紹介済みです。


個人的には、滋賀県の「麺屋ジョニー」と
肩を並べるくらい美味しいと思いました。


と、言うことで、

「お!また、つけ麺目当てかな?」

と思われるかも知れませんが、

実は今回はつけ麺ではなく…

「限定無心そば」目当てでの訪問なのでした~。

(ややこしいですね!笑)




つけ麺専門店が出すラーメン、

「限定無心そば」が噂で美味しいと知り、
以前から気になっていたのです。



こちらのお店、女性はご注意あれ。

麺は普通に頼んだら300㌘ですから、
小(200㌘)がちょうどいいかと。


限定無心そばはですね、
あの、無鉄砲の豚骨ドロドロスープに、
魚介系スープをブレンドしたもの。


かといって、Wスープほどアッサリしておらず、
濃厚さは無鉄砲ラーメンに近い仕上がりといった具合です。



好みは別れそうですね。

さて、到着です。





炙りチャーシュー(肉増し)、たまごをトッピングしました。


つけ麺のときも思いましたが、
ここの炙りチャーシューは最高です。

肉厚で脂身に甘味があり、
味がしっかり付いていて、
まるで炭火焼肉のよう。


食べ応えは十分です!



ちなみに、左下に見えている
謎めいた黒い物体は海苔ですよ!

↑照明の当たりの問題ですね。




麺は極太縮れ麺です。


つけ麺の麺と太さは変わらないですが、

冷水でシメた喉越しの良い「つけ麺仕様」とは違い、
ストレート麺みたいに少しのびていました。


モチモチした食感は美味しいのですが、
個人的には、柔らかすぎかな。。。


時間の経過とともに、
油膜が張りまくりでした。


かなり濃厚でしたね。


無鉄砲が大丈夫な人はイケると思いますが、

お初の方は、
体のコンディションと相談の上、
挑戦されたし!



それでは今日も皆様が
健康で幸せに過ごせますように。