7月7日に、友松会員のお嬢様・お孫様に向けての中学高校入試説明会が開かれました。
以前からの七夕説明会に戻しました。ここ10年ぐらい、学校主宰となり、あまりお越し頂けなかったのですが、今年はどれくらいの方が来て下さるのか心配し、桜(サクラ)でもなんて冗談を言っていましたが、14~5名の出席があり、説明を熱心にお聞き下さいました。これまでは係の先生が説明しておられましたが、すべて校長先生がスライドショーを使って、皆様からの質問がいらない位わかりやすく丁寧に話され、皆様ご納得された様です。友松会からはお祝い金をお出しする等お話しさせて頂きました。皆様の中で当日は出席出来なかったという方がいらっしゃいましたら、個別にも対応させて頂きますので、ご連絡下さいませ。
〈ちょっといい話〉
最近の中高生はほとんど携帯を見て学校を決めたりするようで、何より”キラキラ”が必要と仰っています。さて、”キラキラ”とは?解らないので現在高3の生徒さんにレクチャーを受けました。(”キラキラ”についてはまた後日…) その時、最近の学校について質問してみました。その中で一番印象深かったのが”校長室を開放する”というのを校長先生が宣言しておられたそうで、本当かを校長室を覗きに行くと、本当に数人の生徒が校長室で楽しそうに話していたそうです。又、校内で校長先生とすれ違った時でも必ず声を掛けて下さるとの事。とても”親しみやすい”と言っていました。これも校長の有言実行の一つです。
会長 良河文代