神戸山手学園友松会 -16ページ目

神戸山手学園友松会

神戸山手学園(神戸山手女子中学高等学校・神戸山手短期大学・神戸山手大学)の同窓会 “友松会” を
もっと身近に感じて頂けたら...♪

私立中高「進学通信」関西版 第85号に、中高 平井校長先生の記事が掲載されましたのでご紹介致します。

 こちら⇓

 

事務局長が実物を届けて下さいましたありがちなキラキラ

ご来館の際に是非お手に取ってお読みくださいませドコモ風・ほっとした顔

 

友松会事務室家

先日、私の二代前の友松会会長 井上昇子さんのお店「ウエディングサロンイノウエ」元町本店を訪ねました。山手の先輩のお店訪問の第2弾です。(現在は中高64回生が副社長。)

 

撮影にピッタリの1階で白を基調としたウエディング以外の衣装をバックにポーズをとる生徒さんの顔がステキでした。2階にはウエディングの衣装がずらり。初めて目にする美しいドレスにびっくりの様子。その後、今まで制服を着ていた生徒さんが、手際の良いスタッフの手により、たった20分で花嫁に変身。試着室のカーテンが開いた時、私も先生方も「ウォー」と思わず叫ぶほど美しい姿が目に飛び込みました。今すぐにでもお嫁に行けそうでした。色付きのドレスも着せて頂き大撮影大会。ウエディングサロンイノウエの皆様には感謝しかございません。

 

皆様の中で、コロナ禍とは言え、ウエディングをお考えの方は訪ねてみて下さい。ひょっとして山手割引、友松会割引があるかも?

 

ともあれ、第2弾のお店訪問ですが、校長先生が担当の先生に任せきりにせず、約2時間ずっと見守られ、初めてのウエディングドレスに緊張している生徒さんに終始にこやかに話しかけられていました。

少子化などで私学の学校経営が難しく、ほとんどの学校が試行錯誤しています。山手は早くに危機に陥り苦戦が続いていましたが、昨年度より赴任された校長の元、先生方、ご父兄、そして私共友松会が一丸となり、早くに危機が来たからこそ、早く再生へと動いております。校長先生と先生方、校長先生と事務方、校長先生と生徒、この連携のとれた姿を見るにつけ、山手は必ず元の山手、いえ、新しい山手(もちろん元の山手を礎とした)が、早い段階で構築出来ると改めて実感しました。

 

尚、今回の店舗訪問につきましては中高ホームページのNEWSにて取り上げられています。是非ともご覧くださいませ。

⇓こちら

 

友松会会長 良河文代

日本私学教育研究所発行「コロナ後の未来を見据える私学」に、中高 平井校長先生の報告が掲載されたとの事で冊子を寄贈いただきました。

中高HPにて内容をお読み頂けます。

 ⇓こちら

 

ご来館の際に お読みになりたい方はお気軽に事務室へお声掛けくださいませドコモ風・ほっとした顔

友松会事務室家

志望校選びのポータルサイト「中学受験.JP」内の「受験に役立つコラム」コーナーで、本校の「グローバル選抜探究コース」について紹介されました。

 

中高HPにリンクが貼られています。是非ご覧くださいませ。

 こちら⇓

 

友松会事務室家

来年、中高に開設される新コース『グローバル選抜探求コース』についての特集第10弾が、先日 校長先生のブログにて更新されました。

 ⇓こちら

 

さらに、この『グローバル選抜探求コース』が「アップ教育企画」のWebページ「ミライのマナビ」にて紹介されています。

 ⇓こちら

 

両ページお読み頂けると幸いです。よろしくお願い申し上げます。

友松会事務室家

先日(5月28日)友松会総会を3年ぶりに開催致しました。ご出席下さった皆様ありがとうございました。

 

各報告事項の後、傘寿のお祝いをさせて頂いたのですが、いつも思いますに、山手の80才の若いこと若いこと。とても80才には見えません。いつまでも輝いていてほしいものです。

 

又、今回来賓はお招きしていませんが、校長先生が替られてから初めての総会ですので、”あいさつを”と言って頂きました。少し時間をとり、今の様子や今後の見通しを話して頂きました。皆様、真剣にお聞き下さり、帰りに多勢の方から「あの校長先生なら大丈夫」,「光が見えてきたね」,「以前の山手に戻りそうで嬉しい」などなど喜びの感想を残して帰られ、私も安堵しました。

 

今、私学は一部を除き、定員割れが続き、試行錯誤をしている学校が多いようです。山手は危機に対応し、他校より早く動き出しており、入学して頂ければ必ず満足して頂ける内容となっています。私達 友松会も出来る限りのバックアップをしようと思っております。

 

友松会会長 良河 文代

5/28(土)、友松会総会を3年ぶりに開催致しました。

コロナ禍での開催という事で、例年通りのホテル・会食はやめ、当会館を利用し、2時間ほどの総会のみとさせて頂きました。

 

良河会長による挨拶

 

平井校長先生による挨拶

 

先生方も含め90名の方にご出席頂きました。ありがとうございます。

 

ソーシャルディスタンスをとると、1階には全員おさまりきらず、2階会議室にも総会会場を設け、1階の様子を映したものをご覧頂いておりました。

 

質疑応答の場面

 

2年間行えなかった傘寿のお祝いも、やっと行うことができましたブーケ1

中高31回生・短大10回生

中高32回生・短大11回生

中高33回生・短大12回生

の皆様、おめでとうございます。ご出席下さった18名様には花束とお菓子を贈らせて頂きました。

 

マスクを着用したまま校歌を斉唱した後、上田副会長の挨拶にて閉会となりました。

 

総会閉会直後は、先日の第94回選抜高校野球大会開会式オーロラビジョンにて放映された、高校生徒が「今ありて」を歌う映像をご覧頂きました。

 

以上、総会の開催報告でした。

 

ご出席下さり誠にありがとうございました。

今後とも友松会をよろしくお願い申し上げます。

 

事務室家

嬉しいことが二つありました。

 

・5月10日に、中高58回生の方が経営されている「北野クラブ」を訪問させて頂き、生徒達(広報部,データサイエンス部)が、先輩のお店で店内を見学し、また、質問をし、と興味津々でした。これは校長ブログに掲載されているので是非ご覧下さい。

 ⇓

快くお引き受け下さった中高58回生の方には感謝致しております。

 

 

・別々の2名の卒業生からお電話を頂きました。

神戸電鉄に中高の生徒が乗っているのを見かけた卒業生が、青い校章が懐かしくて声を掛けると、とても丁寧な良い子だったとの事です。また、もう御一方も同様に街中で山手の生徒を見かけ、声を掛けたところ、昔の山手女子そのままという雰囲気が懐かしくて嬉しかったです。という嬉しいお言葉でした。

 

今、山手は以前の人間形成に重きを置いた姿に戻ろうとしています。皆様も是非、注目していて下さい。

 

 会長 良河 文代