第15回公認歌垣の郷ロードレース(10kmマラソン) 2010年3月21日
もう数日経っちゃいましたが、、、(汗) 3月21日にお隣…佐賀県の10kmマラソンに参加してきました!
↑佐賀県杵島郡白石町で開催されてる「公認歌垣の郷ロードレース」、今年で2回目の参加になります
⇒第14回 公認歌垣の郷ロードレース大会(10キロマラソン) 2009年3月15日
去年は家族参加だったけど、今年は前日に結構雨が強くて風もあり、、、で1人での参加になったので
去年は早めに行っても、離れた白石小学校しか駐車場が空いて無かったので、今年はのんびり構えて?
朝7時半過ぎに自宅を出発して高速道路利用で佐賀まで移動し、勘違いして嬉野インターで降りてしまい…
下道の移動が少し長くなりましたが、9時くらいには白石小学校に到着して駐車して無料バスで会場入り
↑去年も風が強かったんだけど、今年はもっと強風な感じでしたよ。受付済ませて準備運動を開始して
アップで2.5kmほどジョギングするも強風で走り難くて苦戦しちゃいました。その後はストレッチをじっくり!
↑↓ストレッチ後には、会社Tシャツの前後にゼッケンを付けて準備しときましたよー
(会社Tシャツでマラソン参加だと、社長から交通費等の援助ありなんです。社長、ありがとうございます♪)
↑今年の勝負シューズなニューバランスのRC1002 の靴紐も締め直してしっかりと結んで準備OK♪
11時過ぎにはスタート近くに移動して並んで、11時25分になり10kmマラソンがスタート!!
4~5列目には並べてたので、ペース良くスタートできて周りのペースに合わせて走行する感じで
スタート直後には追い風なので楽にペースが上がって、1km:3分35秒、2km:3分39秒でハイペースに入り
3~4kmは右折したので横風を受けながらの走行で、前のランナーに追い付き追い抜きしつつ展開して
さらに右折して折り返し地点(5km)までは強い向かい風と闘いながらも、、、やっぱりペースが落ちました。
折り返すと向かい風に乗ってペースをまた上げて!気持ちも入れ替えて走る事に集中する感じで進み♪
7~8kmの強い横風がしんどくなってきて、、、じりじりっとペースを落としつつも前のランナーを拾いながら
ラスト2kmは強い向かい風で、ちょっと前に居たランナーに追い付いた後は風避け?で後ろをついて行って
ラスト1kmはラストスパート!って気持ちの割に全然前に進まずに、向かい風にムキになって抵抗してゴール
↑僕がゴール後に撮影した画像なので、僕は写ってませんが。。。雰囲気だけでもw
ゴール後には誘導に従って移動すると、完走記録証をもらえて、37分39秒の自己2番手タイムでしたよ
ただちょっと前のジョギングフェスティバルinさざ で37分20秒だったので、イマイチ満足できないタイムだなぁ
↑そのまま参加賞のおにぎりと豚汁をもらって、まずは軽く腹ごしらえしてから整理運動を(汗)
↑↓その後はスタート地点に行き、天気は良いけどもの凄い強風だよなーっと再認識してから
↑近くに居たスタッフの方にお願いして、記念撮影を! デジカメ撮影ありがとうございました♪
この後に、栄ちゃんコーチにばったり会って少し話を聞くと、悔しい2位だったようで…でも2位も凄いですよ!
↑ダウンジョギング代りに会場から白石小学校までジョグ移動してたら、もう桜が咲き始めてましたよ
帰りは武雄北方から高速に乗って、長崎まで移動しましたよ。途中でちょっと眠かったので休憩とりました。
↑自宅に戻ってからは、ビール飲みつつ…完走記録証を眺めながらラップを確認してみると…
強風の影響でタイムが上がったり下がったり、後半はペースが落ちたままで失速してる感じでした(涙)
10kmマラソンは4月にもう1戦くらいは参加予定なので、次こそは…37分切りに近づきたいなぁー
↑Web上に結果が出てたので確認してみると、公認レースだからレベルはやっぱり高いみたいですよ。
■楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記、時々Wikiネタ) 更新情報■
↓ブランジュリ タケウチ どこにもないホームベーカリーレシピ(胚芽とはちみつのパンを作ってみた)〔3/20〕
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/59231346.html
---
楽しみながら、攻めつづける!
http://www.yamasita.info/
楽しみながら、攻めつづけたい・・・(ヤフーブログ攻略?)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr
↑佐賀県杵島郡白石町で開催されてる「公認歌垣の郷ロードレース」、今年で2回目の参加になります
⇒第14回 公認歌垣の郷ロードレース大会(10キロマラソン) 2009年3月15日
去年は家族参加だったけど、今年は前日に結構雨が強くて風もあり、、、で1人での参加になったので
去年は早めに行っても、離れた白石小学校しか駐車場が空いて無かったので、今年はのんびり構えて?
朝7時半過ぎに自宅を出発して高速道路利用で佐賀まで移動し、勘違いして嬉野インターで降りてしまい…
下道の移動が少し長くなりましたが、9時くらいには白石小学校に到着して駐車して無料バスで会場入り
↑去年も風が強かったんだけど、今年はもっと強風な感じでしたよ。受付済ませて準備運動を開始して
アップで2.5kmほどジョギングするも強風で走り難くて苦戦しちゃいました。その後はストレッチをじっくり!
↑↓ストレッチ後には、会社Tシャツの前後にゼッケンを付けて準備しときましたよー
(会社Tシャツでマラソン参加だと、社長から交通費等の援助ありなんです。社長、ありがとうございます♪)
↑今年の勝負シューズなニューバランスのRC1002 の靴紐も締め直してしっかりと結んで準備OK♪
11時過ぎにはスタート近くに移動して並んで、11時25分になり10kmマラソンがスタート!!
4~5列目には並べてたので、ペース良くスタートできて周りのペースに合わせて走行する感じで
スタート直後には追い風なので楽にペースが上がって、1km:3分35秒、2km:3分39秒でハイペースに入り
3~4kmは右折したので横風を受けながらの走行で、前のランナーに追い付き追い抜きしつつ展開して
さらに右折して折り返し地点(5km)までは強い向かい風と闘いながらも、、、やっぱりペースが落ちました。
折り返すと向かい風に乗ってペースをまた上げて!気持ちも入れ替えて走る事に集中する感じで進み♪
7~8kmの強い横風がしんどくなってきて、、、じりじりっとペースを落としつつも前のランナーを拾いながら
ラスト2kmは強い向かい風で、ちょっと前に居たランナーに追い付いた後は風避け?で後ろをついて行って
ラスト1kmはラストスパート!って気持ちの割に全然前に進まずに、向かい風にムキになって抵抗してゴール
↑僕がゴール後に撮影した画像なので、僕は写ってませんが。。。雰囲気だけでもw
ゴール後には誘導に従って移動すると、完走記録証をもらえて、37分39秒の自己2番手タイムでしたよ
ただちょっと前のジョギングフェスティバルinさざ で37分20秒だったので、イマイチ満足できないタイムだなぁ
↑そのまま参加賞のおにぎりと豚汁をもらって、まずは軽く腹ごしらえしてから整理運動を(汗)
↑↓その後はスタート地点に行き、天気は良いけどもの凄い強風だよなーっと再認識してから
↑近くに居たスタッフの方にお願いして、記念撮影を! デジカメ撮影ありがとうございました♪
この後に、栄ちゃんコーチにばったり会って少し話を聞くと、悔しい2位だったようで…でも2位も凄いですよ!
↑ダウンジョギング代りに会場から白石小学校までジョグ移動してたら、もう桜が咲き始めてましたよ
帰りは武雄北方から高速に乗って、長崎まで移動しましたよ。途中でちょっと眠かったので休憩とりました。
↑自宅に戻ってからは、ビール飲みつつ…完走記録証を眺めながらラップを確認してみると…
区間 | 区間タイム |
スタート~1キロ | 3分35秒 |
1キロ~2キロ | 3分39秒 |
2キロ~3キロ | 3分42秒 |
3キロ~4キロ | 3分44秒 |
4キロ~5キロ | 4分00秒 |
5キロ~6キロ | 3分43秒 |
6キロ~7キロ | 3分46秒 |
7キロ~8キロ | 3分47秒 |
8キロ~9キロ | 3分52秒 |
9キロ~ゴール | 3分47秒 |
強風の影響でタイムが上がったり下がったり、後半はペースが落ちたままで失速してる感じでした(涙)
10kmマラソンは4月にもう1戦くらいは参加予定なので、次こそは…37分切りに近づきたいなぁー
↑Web上に結果が出てたので確認してみると、公認レースだからレベルはやっぱり高いみたいですよ。
■楽しみながら、攻めつづけたい…(親ばか日記、時々Wikiネタ) 更新情報■
↓ブランジュリ タケウチ どこにもないホームベーカリーレシピ(胚芽とはちみつのパンを作ってみた)〔3/20〕
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr/59231346.html
---
楽しみながら、攻めつづける!
http://www.yamasita.info/
楽しみながら、攻めつづけたい・・・(ヤフーブログ攻略?)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamasita_94nsr