土産込みで3万以下で収まった? | 吐き出させていただきます♪

吐き出させていただきます♪

基本、日々の愚痴です。
もしかしたら、それ以外のことも書いてるかも?

仙台行って帰ってきたら

車がドロドロに・・・

この前、洗車してコーティングスプレーしたし・・・

水かけたら・・・綺麗にならんわな・・・

で、朝飯食ってから暇つぶしに洗車を始めたら・・・

今日はほんまにええ天気やね

腹が立つほどw

で、途中からは日当たり良すぎて更に暑く・・・

かといって始めたからにはちゃんと洗わんとね・・・

なんだかんだで適当にやっても

2時間・・・

泥落としにガソリンスタンドの洗車機にしとけば良かったか?

今日から連休後半という人も多いのかな?

天気もいいしどこも混んで楽しめそうやね

私は残りは今度こそ

買ってきたままどおると薄皮饅頭

それと飛騨高山に寄り道して買った

そばと朴葉みそ、けいちゃんでも食いながら

家でゴロゴロしますわ

ちなみに今回のお出かけで使ったというか

入れたガソリン代を計算してたけど・・・















入れたのは2万2千円くらい

そのうち、今タンクに残ってる分と

行く前に入ってた分考えたら・・・

2万弱くらい?っすかね

こまめに入れてるのは

正月のトラウマ

出先というか知らん土地で

地震とかに遭遇するのがいかに怖いか?

高速じゃないのでガソリンスタンドはいくらでもある

ただし、日中に開いてるスタンドはという条件付きやけど

自分の家の周りって24時間のセルフがたくさんある

1キロ圏でも3件?

2キロ圏なら6件くらいは24時間のセルフがあいてるけど・・・

コレって名神のインターがあったり

いつでも交通量のある国道171号があるからだと思う

逆に向こうみたいに

24時間開いてるスーパーとかは無いのよね

一番近くで24時間開いてるスーパーって

9号線にある上桂のフレスコくらい?

10キロ以上離れてるわw

多分、やっても客が来んのと

そんなん出来たら住環境が悪くなるって反対運動が起きると思うわ

大山崎山荘って知ってる人、どれくらいいるんですかね?

家の近くにある隣町の

天下分け目の天王山のふもとにあるんですけど・・・

うちからなら2キロも無いかな?

あれも昔は壊してマンション建てる言うてたら

反対運動で存続し、今は美術館になってる・・・

それこそ計画通りに建ってたらえらい無粋なもんやったと思うで

昨日もあったけど山削って

ぶっさいくなソーラーパネルの山・・・

なんやアレ・・・

地元はようあんなもん許してるなと呆れる言うたら

そこに住んでる人に悪いんかな?

でも、せっかくの景色が台無し・・・

大山崎にインター出来る時も

京都南みたいに出たらラブホみたいな話も反対してたわw

だから、この辺りは結構住環境には喧しい

しかし、コンビニは偏ってるね

ここらはセブンいうたらずーとセブンしかない・・・

ローソン出てきたな思ったらローソンばっか

しかし・・・夜中に客もおらんのにちゃんと開けてくれてるから助かる

これだけ夜中にコンビニ開けてくれるなら

いつも行ってるセルフのエネオスみたいに

ガソリンスタンドを併設してくれたらいいのに・・・

コンビニから給油のスイッチ押してるわ

遅い時にはよ押せやって見たら慌てて押してるわ

コンビニの客も来るからタイミング悪いと

押すのが遅いのがたまに瑕やけど

まぁ疲れたけど2万で仙台まで往復できたし良しとせねば

後は博物館の入場料とお土産と飯代の計算せんとな

飯もかなり端折りましたよ

家から持って行ったカップラーメンとか

加工品を車の中で炒めたりお湯沸かして食ったりw

ホンマにポータブル電源は便利ですよ

災害時用に20万くらいのを買いましたが

災害を期待してるわけではないけど

出番がないので最近はちょっと出かける時に

電気ポットと一緒に車に積んで持って行ってる

F1行ったときとかも積んで行って

コーヒー飲んだりカップヌードル食ったり・・・

お湯を沸かすどころか

ホットプレートとかにも使えるんですよw

あと、寒い時の仮眠用に電気毛布とかも

道の駅で買った物をその場で焼いたりも出来るので

そのうち、やってみようかと

火気厳禁の場所でも使えるのがいいです

今のところ、コンビニで小腹減ったら

ケルヒャーでお湯沸かしてってくらいしか使ってないですけどね

カップラーメンとかコーヒーとか感じで

それでこのお出かけの始末は終了です