麻婆ラーメン@食堂美里(長野県中野市) | サラリーマンスキーヤーの日常

サラリーマンスキーヤーの日常

競技スキーをしたり、バイクに乗ったり、トレッキングをしたり、走ったりしてます。その他、全国のうまいものを食べるのも大好きです。2016シーズン後半にACL損傷→再建術→2018シーズンからは競技スキーにも復帰しました。そんな日常をつれづれなるままに

この週末は先週同様、熊の湯で滑って泊りは信州中野IC近くのビジネスホテルに宿泊
 
 
ここね
素泊まりですので、夕食はどこかで食べねばならない

 

 

長野県に住んでいると普通に外食といった場合も車の運転を伴うことが多く
結果、なかなか外食で飲めないのですよね(飲むことを目的として行く場合はもちろん別の話)
 
せっかくの泊りですので、美味い飯と酒は友達ってことで飲みたい……飲みたい(大事なことなので)
 
 
ということで、ホテルを出てテクテクと
 
 
って、先週と同じところですけどね
信州中野ICのすぐ近く
巨大な赤提灯が目印
 
 
食堂美里です
 
 
メニューを眺めてしばし考える……
定食とかも良いし、ここでは丼物まだ食べていないなぁというのもありつつ
ラーメン類がまだまだ未食なのが多いので、そこからチョイス
 
 
もちろんこれも
 
 
大瓶=633(ml)は大人の義務教育!
ということで教育課程を修了するためにチビチビと待つことしばし
 
 
サービスのお漬物が嬉しい( *´艸`)
 
 
そして登場
麻婆ラーメン(830円税込)
 
 
先週のチャンポンほどではないですが、(勝手に)イメージしていたビジュアルと違う(^^;)
 
どういうんでしょう……
麻婆ラーメンというと、とろみのしっかりある麻婆豆腐がラーメンの上に乗っかってるというイメージでした
ひき肉あたりはとろみが付けてあるような感じですが、豆腐部分はとろみはあまりまとっておらず、麻婆豆腐がスープと一体化しているような感じ
 
 
麺は柔らかめで、その麻婆豆腐と一体化したようなスープをよく拾ってきて、スープを食べているような感じです
 
 
そしてそのスープですよ
ベースは醤油ラーメンなんだと思いますが、上記の通り麻婆豆腐と一体化しているような感じでスープそのものが濃い目の味、辛みがしっかりした味わいです
辛さは食べているとじんわり汗をかいてきますが、スープの旨味がしっかり味わえる程度で程よいです
 
乗っている麻婆豆腐の量もしっかりあり、特に大盛りにしたわけではないですが、ボリューム的も結構あります
こうなると、この麻婆豆腐を使った定食とか丼物(麻婆ライス)だとどういう感じなのかが気になります
 
イベントバナー

 

なのですが……
志賀高原は今週末がシーズン序盤としてはラストになる予定
あとは春スキー期間で来るかどうかという感じになるので、確認できるのは早くても来春のことになりますねー
 
ともあれ、この日も美味しい夕食をいただけて満足!
ごちそうさまでしたー(^人^)