やきとりをアテにうどんで締める@酒場ここから(長野県上田市) | サラリーマンスキーヤーの日常

サラリーマンスキーヤーの日常

競技スキーをしたり、バイクに乗ったり、トレッキングをしたり、走ったりしてます。その他、全国のうまいものを食べるのも大好きです。2016シーズン後半にACL損傷→再建術→2018シーズンからは競技スキーにも復帰しました。そんな日常をつれづれなるままに

先週末も上田駅前泊

まあ、いつもどおりにモリタで中華料理でも良かったんですが、新規開拓もまた楽し

 

先々週末にモリタで飯いただいてホテルに帰る道すがら(ってほど距離は無いんですけどね)

目にした気になる看板

 

 

パンダが鶏を焼いている……

ネットでレビュー見るとなかなか良いお店のようで

これは行かねばということで初訪です\(^o^)/

 

 

間口は狭め

のれんをくぐりつつ店内を見ると、カウンターほぼ満席

これはスタートラインに立つこともなくDS(Did not Start)か?

と思ったが、カウンター1席空いておりなんとか入店

 

 

無事スタートです

生中(゚д゚)ウマー

 

 

突き出し

こういう感じのお店ではちょっと小洒落た感じの器

味もそれぞれしっかり美味くて、突き出しでこれはクオリティ高し

 

 

さすがに厨房でパンダが鶏を焼いていはいませんでしたが、カウンター上で鮭を咥えていました

(これはヒグマ……とか言っちゃいけませんよ(大人の対応))

 

 

まあ、つまみだ

パンダ(熊猫)が焼いているくらいだから、(猫の手を借りたい的な意味合いで)焼いた鶏が売りなのであろうとアタリをつけて

やきとりを……

どれも嫌いではないけれど、ここはおまかせで

 

 

おまかせの焼き鳥4本(たぶん165円税込×4本)

右から、かしら、ぼんじり、親鶏、ねぎま

 

 

上田の焼き鳥といえばこれよね、ってことで美味だれ(美味だれ)は別添えで

好きなだけかけていただけます

 

お店によって結構味が違いますが、ここのはスッキリした感じ

ほのかにニンニクも香りますが控えめ

野菜系の爽やかな風味の醤油味で美味しいです

 

 

まあ、例によってですが

朝寝をキメられるなら、良いお店なら1軒目だろうが、あくまでメインは晩ごはんだとはいっても

がっつり飲んでも良いんですけどね

 

翌日はまた菅平に朝から上がらないといけないわけで

レビュー見ると、ここは日本酒も良いらしいですが、あくまで軽くというのが前提

ここで日本酒いっちゃうと、翌日の雪上トレがDSになる恐れもあるわけで

 

まあ、しょうがないなということでウーロンハイを追加

 

これが(お店では)最後の一杯よと自らに言い聞かせ、チビチビモグモグしつつもう少しなにか食うかどうするか

 

 

壁のメニューを眺めていると
 
 
「ここから」の店名通り、締めの麺類・ご飯もののメニューはあまりなく
まあ、それは事前にレビューとかメニューの画像見ていて把握していたんですが
あら、うどんがあるじゃない
 
しかも一筋縄ではいかなさそうな一風変わっったメニューもあり
 
もう一品くらいなんか頼むかと思っていましたが、締めがてらつまみ兼用でうどんいただくのもよろしかろうとオーダー
 

 

油まぜうどん(462円税込)

 

 

タレは下に入っているのでよく混ぜてとのこと

卵黄、かつおぶし、ネギ、のり、ニラ、あとなにか辛そうなもの

 

まぜそばのうどん版という感じであろうということで、まずは混ぜ混ぜ

 

 

グイッとね、麺リフト

 

モチッとしたうどん

甘さと酸味を少し感じるタレ、そして辛さも結構しっっかり

意外にしっかりボリューム感もあり、晩御飯としても十分でした(*^^*)

 

ここ2、3年くらい

スキーに滑りに行ってる週末ではあるんですが、最寄りの市街地のホテルに泊まって夜は周辺の飲み屋、食堂を巡るみたいな感じになっていますが、そうなると翌日のスキーのことを考えずにガッツリ飲みたいと思える店ってのがまああるわけですが、ここもそんな感じですねぇ

長野のあそことか佐久のあそことか、オフシーズン中に安ホテルに泊まりつつ痛飲したいと昨年も思ってましたが、昨年はやらず。全部とは言わないけれどツーリングがてら今オフにはなんとかクリアしたいもんですね( *´艸`)

 

ともあれ、美味しい焼き鳥とうどんで美味しい夕食となりました

ごちそうさまでしたー(^人^)

 

イベントバナー