フィールドトレーニング 20230709 | サラリーマンスキーヤーの日常

サラリーマンスキーヤーの日常

競技スキーをしたり、バイクに乗ったり、トレッキングをしたり、走ったりしてます。その他、全国のうまいものを食べるのも大好きです。2016シーズン後半にACL損傷→再建術→2018シーズンからは競技スキーにも復帰しました。そんな日常をつれづれなるままに

さて、謎の体調不良に陥ってから1週間ほどが経った先週末ですが
まあ、普通にラーメン食いに出かけたりはしていましたけれど、相変わらずというか
復調しつつはあったものの、「まだ体調不良です!」と胸を張って言えるほどには体調悪く
 
どうしようかとも思ったんですが、まあ身体動くなら動いておきましょうということで、日曜日の夕方にフィールドトレ
 
雨がまだパラパラ降っている状態ではあったんですが、まあ多少濡れるくらいならいいやということでトレーニングスタート
 
 
スタート時はパラパラ降ってましたが、ほどなく止み
空も雨とそうじゃないところの境目という感じの空で
このあと2時間ほどでしたが、この後は雨に降られずに実施できました
 

 

ラダー

今フェーズ一貫して意識してきた

脚部の曲げ伸ばしの運動、重心移動あたりは見た目にも多少出てきているような感じでこれはこれで良し

切り返しのところでも動きがあまり途切れなくなってきているのは良い傾向

 

ただ、動きが出てくればバランスが取れない場面も出てきがちで

動き続けているので、大きくバランスを崩すわけではないけれど(実際にやってる身としてはバランス取れていないってのはわかるわけですし、例えば、0:50~サイドジャンプのところとかは見た目にもバランス取れず(バランスを取ろうとして)動きが止まってますね)

動きの中でも、支持脚に対して正しい位置に重心を置くというところの正確性は今後の課題かなと思います

 

あとはまあ、動きを意識してるからというところもありますが、ステップが結構間違えていて( ̄▽ ̄;)

そこの正確性も動作の本質的なところではないけれど、身体のコントロールというところからも意識はしていきたい

 

 

これもラダーと同じような感じかな

動きは出てきているかなと

ただ、ジャンプの距離がラダーより求められることもあってか、遊脚側や上体の反動を使いがち

もっと、支持脚(踏切脚)の筋力をしっかり出し切ることと、移動方向への重心の移動(のための身体の使い方)あたりは雪上でのパフォーマンスに繋がる部分だとも思いますので、しっかりねちっこく意識していきたいですね

 

 

 

 
トレ後、堤防道路を軽くジョグ
左に見えているのは天竜川ですが、前日からここいらは雨が(強くは無かったですし、断続的にという感じでしたけど)降り続いていましたので、そこそこ増水
 
田んぼの稲もずいぶん伸びてきて、(高いところから見渡すと)すっかり緑の絨毯ですね
 
 
戻ってきて、暗くなっては来ていたけれどストレッチ系のプログラムを10分ほど実施してトレーニング一通り終了
おつかれさまでしたー