ここしばらくの間にFacebookで見かけたスキー板の話
僕がスキー始めたのは大学生の頃からでして
今を遡ること30年近く前
その頃は結構見かけていただけど、最近見かけないよねぇという板のブランドがいくつもありますが
ケスレーってのもありましたな
ケスレーについては、消滅の経緯ははっきり記憶にあって、ノルディカに統合されたんですよね
経営的に統合後、しばらくはブランドとしては存続していた(ように思う)けど、そのうち板もノルディカで展開するようになり、スキー板のブランドとしては市場から消えました
(もっとも、その後ゼビオだったかアルペンだったかの量販店で、いわゆるセットスキーとして売られていた事もあったような記憶もありますが、少なくともトップモデルを製造販売するブランドとしては一旦消滅しました)
僕も過去に一本だけ買ったことがあり
たしか社会人になってすぐくらい買った、確かPURE MACHINE SLというSL板
結構硬派なブランドイメージでした
で、どうやらその後ブランドを買ったところがあるようで、復活
数年前にそのことを知ったんですが、当時はまだオールマウンテンとかフリーライドといったジャンル板を作っているという感じでした
ただ、いつの頃からかはわかんないですが、アルペン競技の板も作っているようで
↑この選手が履いているのがケスレー
上のリンクのアルバムより
アルバムをアップしているのはイスラエルのコーチのようで、上のYoutubeで滑っている選手(写真の右)もイスラエルの選手
真ん中の選手、太もものところに「MADAGA…」と読めるんですが、マダガスカル?と思って調べてみたら、平昌オリンピックにアルペンスキーの選手が一人だけ出ているんですね
てことで、たぶんマダガスカルの選手ってことで良いのかな(違ってるかも(;´∀`)
左の選手はどこの選手なのかわからないなぁ……
チームケスレーといった感じでのショットなのかな
デザイン的にはトップのピンク色の卵型がアクセントになっている以外は極めてシンプル
レーシングモデルはコレくらいのほうが個人的にはカッコよいなぁと思います
好きですね、こういうデザイン
ケスレーのメーカーサイト↓
アパレルのショップのイメージが強いんですが、国内ではスキーショップジローが取り扱っているようです(レーシングの板の取り扱いがあるのかどうかはわかりませんが)
https://www.jiro.co.jp/brand/kastle/index20aw.html
DYNASTARもDYNAMICもフランスのメーカー
フランス語って、ローマ字的な読み方に近いんで、「DY」はダイではなくてディになるんだなぁと思った遥かなる記憶です
これもFacebookより
ちょっとフィッシャーぽくもありますが、シンプルでこれまたカコ(・∀・)イイ!
こっちはレーシングモデル
気になるのは、これに合わせるプレートとビンディング
この手の板単体で展開するブランドだと、マーカーのピストンコントロールプレート+ビンディングってパターンが多い印象ですが、ここのはどうなのかな?
カラーコーディネートだけ考えるなら、サロモンの黒いビンディング↓
https://www.salomon.com/ja-jp/shop-apac/product/x19-lab.html#color=31425
より
プレートどうするかってのはありますけど、アリな気がします
色のマッチングから言えば、フィッシャーのこの板にセットされてるビンディングなら間違いない感じもしますね
(供給受けられるのかどうかはさておき)
https://www.goldwin.co.jp/fischer/alpine2021/rc4_worldcup_ct-rc-sc.htmlより
ディナミックの方は、ざっとネットうろついてみたけど、国内での取り扱いの情報、今のところは見当たらなかったです
こっちもセットアップされた状態のを見てみたいですね
もちろん可能なら試乗もしたい(●´ω`●)
興味ある方は以下のサイトで詳細見れます(ただしフランス語)
で、最後は
昔懐かしの板ではなく、今僕が履いている板の話
このポストで取り上げられているCARPANI
チェコの選手なんですね
Facebookたどると、今シーズンからCARPANI履くってのをアナウンスしてますね
デザイン、今シーズンのはこんな感じなんだなぁと思いつつ細かく見ると
トップチップの形状が変わったんですね
スノーボードで言うところのハンマーヘッド的にエッジを長く使えるような形状
今どきっぽい形になりましたね
(これ欲しい……(;´Д`)
手元にあるのはこんな感じ
右のが昨シーズンのGS板です
イェリンコヴァ選手がアップしてる板でもう一つ気になったのがビンディング
形状からするとvistのよう
CARPANIってイタリアのアトリエだし、vistもイタリアのメーカーだし、まあありそうな話ではある
おまけに、僕の板についているプレートも詳細不明だけど、造り的にvistっぽいなぁと思っていたのでますますありそう
ただ、僕の手元のはSLもGSもサロモンで、カタログ的にもそれが標準のようでしたが変わったのか、この選手対応のスペシャルバージョンなのかは不明?
プレートは僕の手もとのものと変わっていないように見えます
サイズ別にいくつもプレドリルされているプレートじゃないので、同じプレートで違うビンディングの穴を開けることもできるんで、たぶんプレートは(基本的には)同じものかな
マテリアル的な観点からすると色々と興味は尽きないですね
WCで30番台のスタート順ってことは普通にメジャーなブランドのサポートも受けられると思うんですが、どういう経緯でイタリアの小さいアトリエの板を履くことになったのかってところも気になるところですね
ともあれ、同じ板を履く選手ってことで、これからの活躍を期待しつつ応援しようと思います(^▽^)/
てなことで、板に関する話でした