女系天皇なる偽天皇、皇統断絶に繋がる女性宮家創設を阻止 男系男子萬世一系の皇統護持 | 論説 [ ● ]おおす新聞

論説 [ ● ]おおす新聞

皇御國、第96代 後醍醐天皇 縁の大須(名古屋市)、藤田東湖「和文天祥正氣歌」天地正大氣 粹然鍾 神州。吉田松陰「士規七則」士道莫大於義 義因勇行 勇因義長。日本國領土 尖閣諸島徹底護持、七生報國

女系天皇なる偽天皇、皇統断絶に繋がる女性宮家創設を阻止しませう
男系男子萬世一系の皇統をお護りしませう
男系男子旧宮家の皇籍復帰を実現しませう



女性宮家創設断固阻止、男系男子萬世一系の皇統断固護持、旧宮家の皇籍復帰に係るブログ群http://hirihoukenten11111.blog.fc2.com/blog-category-17.html

《 フリー動画 【水間条項国益最前線】第72回 第1部《◇眞子内親王殿下の今後と女性宮家・女系(女性)天皇粉砕への方策》
https://youtu.be/TPY7DaoSTMo?t=9m54s
皇太子殿下より血の濃い方が3方、悠仁親王殿下より血の濃い方が5方おられ、何方かが男性皇族となり男系男子の皇統を断固護持


女系天皇なる偽天皇、皇統断絶に繋がる女性宮家創設断固阻止
男系男子萬世一系の皇統護持 男系男子旧宮家の皇籍復帰

皇位継承戦争

皇統簒奪断固阻止

男系男子
萬世一系の皇統護持

和気清麻呂公
道鏡の皇統簒奪を阻止

鎌倉武士 宗助国公
元軍3000に80騎で突っ込み散華
國體を護持す
殉國の御魂
皇統を護持されんことを祈念す

逆賊朝敵の汚名を仮に着んとも
何ぞ恐れんや
天地の神々、八百万の神々、
皇祖皇宗の御神霊、御照覧あれ

赤報隊
皇御國に殉ずるも斬首刑に処せられる
殉國の御魂
皇統を護持されんことを祈念す

神風特別攻撃隊
特攻敢行散華 國體を護持す
殉國の御魂
皇統を護持されんことを祈念す

回天特別攻撃隊
特攻敢行散華 國體を護持す
國體を護持す

皇位継承戦争

女系天皇なる偽天皇
皇統断絶に繋がる
女性宮家創設断固阻止

男系男子旧宮家の皇籍復帰

-----------------------------------------------------------

【緊急拡散願う・水間政憲氏より】昭和天皇の長女・照宮成子内親王に、3名の男系男子のお子様と、5名の男系男子のお孫様がいらっしゃることが判明。


-----------------------------------------------------------


和気清麻呂公

和気神社(住所:岡山県和気郡和気町藤野1385)
http://wake-jinjya.com/

御祭神

鐸石別命 

弟彦王 

佐波良命・伎波豆命・宿奈命・乎麻呂命

和気清麻呂公

和気広虫姫



和気清麻呂公
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%B0%97%E6%B8%85%E9%BA%BB%E5%91%82
備前国藤野郡(現在の岡山県和気町)出身。神護景雲3年(769年)7月頃、宇佐の神官を兼ねていた大宰府の主神(かんつかさ)、中臣習宜阿曾麻呂(なかとみのすげのあそまろ)が宇佐八幡神の神託として、天皇が寵愛を与えていた道鏡を皇位に就かせれば天下太平になる、と称徳天皇へ奏上する。道鏡はこれを信じて、あるいは道鏡が習宜阿曾麻呂をそそのかせて託宣させたとも考えられているが、道鏡は自らが皇位に就くことを望む。
称徳天皇は側近の尼僧・和気広虫(法均尼)を召そうとしたが、虚弱な法均では長旅は堪えられぬため、弟の清麻呂を召し、姉に代わって宇佐八幡の神託を確認するよう、命じる。清麻呂は天皇の使者(勅使)として八幡宮に参宮。宝物を奉り宣命の文を読もうとした時、神が禰宜の辛嶋勝与曽女(からしまのすぐりよそめ)に託宣、宣命を訊くことを拒む。清麻呂は不審を抱き、改めて与曽女に宣命を訊くことを願い出て、与曽女が再び神に顕現を願うと、身の丈三丈、およそ9mの僧形の大神が出現し、大神は再度宣命を訊くことを拒むが、清麻呂は与曽女とともに大神の神託、「天の日継は必ず帝の氏を継がしめむ。無道の人(道鏡)は宜しく早く掃い除くべし」を朝廷に持ち帰り、称徳天皇へ報告した(宇佐八幡宮神託事件)。
清麻呂の報告を聞いた称徳天皇は怒り、清麻呂を因幡員外介にいったん左遷の上、さらに別部穢麻呂(わけべ の きたなまろ)と改名させて大隅国(現在の鹿児島県)に流罪とした。
神護景雲4年(770年)8月、称徳天皇は崩御し、後ろ楯を無くした道鏡は失脚したため清麻呂は光仁天皇により従五位下に復位した。その後、播磨・豊前の国司を歴任する。この時、清麻呂は自ら強く望んで、美作・備前両国の国造に任じられている。 (転載)

宇佐八幡宮神託事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E4%BD%90%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E8%A8%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6
、奈良時代の神護景雲3年(769年)、宇佐八幡宮より称徳天皇(孝謙天皇)に対して「道鏡が皇位に就くべし」との託宣を受けて、弓削道鏡が天皇位を得ようとしたとされ、紛糾が起こった事件。道鏡事件とも呼ばれる。同年10月1日(11月7日)に称徳天皇が詔を発し、道鏡には皇位は継がせないと宣言したため、事件の決着がついた。
2つの神託
神護景雲3年(769年)5月、道鏡の弟で大宰帥の弓削浄人と大宰主神の習宜阿曾麻呂(すげのあそまろ)が「道鏡を皇位につかせたならば天下は泰平である」という内容の宇佐八幡宮の神託を奏上し、道鏡は自ら皇位に就くことを望む。称徳天皇は宇佐八幡から法均(和気広虫)の派遣を求められ、虚弱な法均に長旅は堪えられぬとして、弟である和気清麻呂を派遣した。
清麻呂は天皇の勅使として8月に宇佐神宮に参宮。宝物を奉り宣命の文を読もうとした時、神が禰宜の辛嶋勝与曽女(からしまのすぐりよそめ)に託宣、宣命を訊くことを拒む。清麻呂は不審を抱き、改めて与曽女に宣命を訊くことを願い出る。与曽女が再び神に顕現を願うと、身の丈三丈、およそ9mの僧形の大神が出現。大神は再度宣命を訊くことを拒むが、清麻呂は「わが国は開闢このかた、君臣のこと定まれり。臣をもて君とする、いまだこれあらず。天つ日嗣は、必ず皇緒を立てよ。無道の人はよろしく早く掃除すべし」という大神の神託を大和に持ち帰り奏上する。
道鏡を天皇に就けたがっていたと言われる称徳天皇は報告を聞いて怒り、清麻呂を因幡員外介に左遷したのち、さらに「別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)」と改名させて大隅国へ配流し、姉の広虫も「別部広虫売(わけべのひろむしめ)」と改名させられて(狭虫(さむし せまむし)と改名させられたという説もある)処罰された。
10月1日には詔を発し、皇族や諸臣らに対して聖武天皇の言葉を引用して、妄りに皇位を求めてはならない事、次期皇位継承者は聖武天皇の意向によって自ら(称徳天皇)自身が決める事を改めて表明する。 (転載)

-------------------------------------------------

元寇


鎌倉武士『宗助国公』元寇 文永の役
小茂田濱神社(こもたはま じんじゃ) 長崎県対馬市厳原町小茂田
http://www.genbu.net/data/tusima/komodahama_title.htm 
1274年11月4日、三万の元寇に対し対馬守護代宗助国、当地付近、八十余騎で応戦
墓:お首塚 お胴塚

鎌倉⇒ https://twitter.com/search?f=tweets&q=yamap888%20%E9%8E%8C%E5%80%89&src=typd 

-------------------------------------------------

赤報隊 相楽総三 魁塚(さきがけつか)(さがらつか) 下諏訪町


相楽 総三(さがら そうぞう、天保10年(1839年) - 慶応4年3月3日(1868年3月26日))
江戸時代末期(幕末)の尊皇攘夷派志士。江戸出身。赤報隊隊長。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A5%BD%E7%B7%8F%E4%B8%89 

魁塚(相楽塚) | 下諏訪町
http://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1001000000733/index.html

相楽塚(さがらづか) 観光|下諏訪観光協会
https://shimosuwaonsen.jp/item/767/

赤報隊⇒ https://twitter.com/search?f=tweets&q=yamap888%20%E8%B5%A4%E5%A0%B1%E9%9A%8A&src=typd
三重県四日市市の三滝川原で赤報隊7名が斬首されたことが記録されている
場所:三重県庁の説明から幕府の役所があった四日市市北町の北側付近の川原ではないかと推測できる。

三重県 発見!三重の歴史
亀山藩士もいた赤報隊-世直しへ先鋭化 新政府と対立
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/rekishi/kenshi/asp/hakken/detail.asp?record=246

天誅⇒ http://hirihoukenten11111.blog.fc2.com/blog-entry-2331.html

-------------------------------------------------

神風特別攻撃隊⇒ http://amba.to/I9tyHe

回天特別攻撃隊⇒ http://amba.to/1cgrz0Z
回天特別攻撃隊 大津島(おおづしま)⇒ http://hirihoukenten11111.blog.fc2.com/blog-entry-1662.html

-------------------------------------------------


当該ツイート⇒ https://twitter.com/yamap888/status/808738040478777344
8月のおことばから気持ちの整理がつかなく思い悩んでいた時に夢の中で聞こえたのが「北条義時」という名前でした。
「義時...北条義時...」と平成28年12月14日午前2時半頃おもむろに夢の中で聞こえましたが、人の名前更に普段全く認知していない人の名前が夢の中で聞こえたのは生まれて初めてで、パッと目が覚めて調べると実在する人物でしたが、何か御用でしたでしょうか。鎌倉幕府第2代執権 北条義時

北条義時⇒ https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=yamap888%20%E5%8C%97%E6%9D%A1%E7%BE%A9%E6%99%82&src=typd

-------------------------------------------------

皇統簒奪工作は過去、弓削道鏡が策謀しましたが、和気清麻呂公により阻止(神託により阻止できたが和気清麻呂公は一時配流)され皇統は護られました。

現在の皇統断絶に繋がる女性宮家創設等の諸々の謀略策謀は、およそ1200年ぶりであると推認できると思います。

宇佐八幡宮神託「天の日継は必ず帝の氏を継がしめむ。無道の人(道鏡)は宜しく早く掃い除くべし」


-------------------------------------------------

昭和天皇様は、先の大東亜聖戦の敗戦から立ち直るのには300年かかるとおっしゃられたといわれます。後、230年ほど掛かりますでしょうか、頑張ってまいりましょう。


昭和天皇様は、終戦の詔勅で

「宜ろしく挙国一家子孫相伝え、

確(かた)く神州の不滅を信じ、

任重くして道遠きを念(おも)い、

総力を将来の建設に傾け、

道義を篤くし、志操を鞏(かた)くし、

誓って国体の精華を発揚し、

世界の進運に後(おく)れざらむことを期すべし。」

と賜りました。




大祓詞
 
高天原爾神留坐須 皇賀親神漏岐神漏美命以知氐
八百萬神等乎神集閉爾集賜比 神議里爾議賜比氐
我賀皇御孫命波 豐葦原乃水穗國乎安國登平介久
知食世登事依奉里伎
此久依奉里志國中爾荒振留神等乎婆 神問波志爾
問賜比 神掃比爾掃賜比氐 語問比志磐根樹根立
草乃片葉乎母語止米氐 天乃磐座放知天乃八重雲乎
伊頭乃千別伎爾千別伎氐天降志依奉里伎
此久依奉里志四方乃國中登 大倭日高見國乎安國登
定奉里氐 下都磐根爾宮柱太敷立氐
高天原爾千木高知里氐 皇御孫命乃瑞乃御殿仕奉里氐
天乃御蔭日乃御蔭登隱坐志氐 安國登平介久知食左牟
國中爾成出伝牟天乃益人等賀 過犯志介牟種種乃罪事波
天都罪國都罪許許太久乃罪出伝牟
此久出伝婆天都宮事以知氐 天都金木乎本打切里
末打斷知氐 千座乃置座爾置足波志氐 天都菅麻乎
本刈斷末刈切里氐 八針爾取辟伎氐
天都祝詞乃太祝詞事乎宣礼

此久宣良婆 天都神波天乃磐門乎押披伎氐
天乃八重雲乎伊頭乃千別伎爾千別伎氐聞食左牟
國都神波高山乃末短山乃末爾上坐志氐
高山乃伊褒理短山乃伊褒理乎搔別介氐聞食左牟
此久聞食志氐婆 罪登云布罪波在良自登
科戸乃風乃天乃八重雲乎吹放都事乃如久
朝乃御霧夕乃御霧乎 朝風夕風乃吹拂布事乃如久
大津邊爾居留大船乎 舳解放知艫解放知氐 大海原爾
押放都事乃如久 彼方乃繁木賀本乎 燒鎌乃敏鎌以知氐
打掃布事乃如久 遺留罪波在良自登 祓給比淸給布事乎
高山乃末短山乃末与里佐久那太理爾落多岐都
速川乃瀨爾坐須
瀨織津比賣登云布神 大海原爾持出伝奈牟 此久持出往奈婆
荒潮乃潮乃八百道乃八潮道乃潮乃八百會爾坐須
速開都比賣登云布神 持加加呑美氐牟
此久加加呑美氐婆 氣吹戸爾坐須
氣吹戸主登云布神 根國底國爾氣吹放知氐牟
此久氣吹伎放知氐婆 根國底國爾坐須
速佐須良比賣登云布神 持佐須良比失比氐牟
此久佐須良比失比氐婆 罪登云布罪波在良自登
祓給比淸給布事乎 天都神國都神
八百萬神等共爾 聞食世登白須



奈良 十津川村 玉置神社



玉置神社 奈良県吉野郡十津川村玉置川1
御祭神
国之常立神
伊弉諾尊
伊弉冊尊
天照大神
神日本磐余彦命



[美しき日本] 奈良 下市町 丹生川上神社下社⇒ https://youtu.be/O64-gEqCehY 
今から遡る事2600年、日本書記には神日本磐余彦(かんやまといわれひこ)
後の神武天皇様が、この地で天神の御啓示を受け、祭祀を始められたと語られます。

丹生川上神社下社(にうかわかみじんじゃしもしゃ) 奈良県吉野郡下市町長谷1-1
主祭神 闇龗神(くらおかみのかみ)




[美しき日本] 吉野高野熊野の国 熊野古道⇒ https://youtu.be/zux-8I8sf3M 


熊野本宮大社 和歌山県田辺市本宮町本宮1100
主祭神 家都美御子大神




須佐神社 島根県出雲市佐田町須佐730
主祭神 須佐之男命




諏訪大社 上社 前宮⇒ https://youtu.be/bB-5lUpFuyI 
長野県茅野市宮川2030




諏訪大社 上社本宮  長野県諏訪市中洲宮山1
御祭神 建御名方神 (たけみなかたのかみ)


諏訪大社 上社前宮  長野県茅野市宮川2030 本宮:建御名方神 (たけみなかたのかみ)
御祭神 八坂刀売神 (やさかとめのかみ)

諏訪大社⇒ https://ameblo.jp/yamap888/entry-11510780054.html 

諏訪⇒https://twitter.com/search?f=tweets&q=yamap888%20%E8%AB%8F%E8%A8%AA&src=typd



一二三四五六七八九十 布留部 由良由良止 布留部
(熱田神宮 孫若御子神社(ひこわかみこじんじゃ) 御祭神 天火明命(あめのほあかりのみこと))
昭和節 皇紀2677年・平成29年4月29日

熱田神宮(名古屋市熱田区神宮1丁目1−1)
孫若御子神社(ひこわかみこじんじゃ)
https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/about/keidai/
祭神 天火明命(あめのほあかりのみこと)
祭神の天火明命は尾張氏の始祖であり、天照国日明命、天照玉命とも称される。
明治初年に海蔵門内の西側に鎮座していたのをこの地に遷座した。
ほあかりとは、ほが赤くなるという意味で稲穂への尊称といわれている。

ひふみよい むなやこと もちろらね しきるゆゐつわぬそを たはくめか うおゑにさ りへ てのますあせえほ れけ

沖津鏡 辺津鏡 八握剣 生玉 死返玉 足玉 道返玉 蛇比礼 蜂比礼 品物之比礼

一二三四五六七八九十
布留部 由良由良止 布留部


神霊⇒ http://hirihoukenten11111.blog.fc2.com/blog-entry-1850.html

禊⇒ http://amba.to/1q9e9Vw



十種大祓



[美しき日本] 奈良 天理市 石上神宮⇒ https://youtu.be/lQsdIwoX1nQ 


石上神宮(いそのかみじんぐう) 奈良県天理市布留町384
主祭神 布都御魂大神
神体 布都御魂剣



物部神社 島根県大田市川合町川合1545
主祭神 宇摩志麻遅命(うましまじのみこと)

 
$論説  Article by yamap☆ 
沖津鏡 辺津鏡 八握剣 生玉 死返玉 足玉 道返玉 蛇比礼
蜂比礼 品物之比礼

一二三四五六七八九十 布留部 由良由良止 布留部

ひふみよいむなや こともちろらね しきるゆゐつわぬ そをたはくめか うおゑにさりへて のますあせえほれけ

石上神宮・特殊神事「鎮魂祭」

奈良県天理市布留町384

物部神社・鎮魂祭

島根県大田市川合町川合1545

鎮魂祭(ウィキ)




十種大祓 (転載 宣命体に編集 「なんと」が分からず)
高天原爾神留坐須 皇神等鋳顕給布
十種瑞津乃宝乎以氐
天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊爾
授給事誨氐曰 
汝此瑞津宝乎以氐 中津国爾天降里 
蒼生乎鎮納世  
蒼生及萬物乃病疾辭阿羅婆 神宝乎以氐 
御倉板爾鎮置氐 魂魄鎮祭乎為氐 
瑞津宝を布留部其乃神祝乃詞爾曰 
甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 
一二三四五六七八九十瓊音 
布瑠部由良由良如此祈所為婆 
死共更爾蘇生なんと誨閉給布 
天神御祖御詔乎稟給氐 
天磐船爾乗里氐 
河内国河上乃哮峯爾天降座志氐
大和国排尾乃山乃麓 
白庭乃高庭爾遷座氐 鎮斎奉里給布 
號氐石神大神登申奉里 代代神宝乎以氐 
萬物乃為爾布留部乃神辭乎以氐
司登為志給布故爾布留御魂神登尊敬奉 
皇子大連大臣其神武乎以氐 
斎爾仕奉給布物部乃神社 
天下萬物聚類化出大元布神宝波 
所謂瀛都鏡邊都邊八握生剣 
生玉死反玉足玉道反玉 
蛇比禮蜂禮品品物比禮 
更爾十種神 
甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 
一二三四五六七八九十瓊音
布留部由良登由良加之奉留事乎由縁乎以氐
平介久聞食世登 
命長遠子孫繁栄登 
常磐堅磐爾護里給比幸志給比
加持奉留
神通神妙神力加持 

(物部神社の十種大祓の祝詞は以下を更に奏上)

加持奉留
神通神妙神力加持 

加持奉留
神通神妙神力加持 

ひふみよいむなや こともちろらね しきるゆゐつわぬ そをたはくめか うおゑにさりへて のますあせえほれけ (おゑにさり、は全音上がる。へて、元の音程に戻る)

(物部神社十種大祓ここまで)


(追記一)
「東之宮神社」祝詞奏上(祓詞、ひふみ祝詞、十種神宝、布留の言:一二三四五六七八九十 布留部 由良由良止 布留部)愛知県犬山市北白山平7 30/02/17


「東之宮古墳」祝詞奏上(祓詞、ひふみ祝詞、十種神宝、布留の言:一二三四五六七八九十 布留部 由良由良止 布留部)愛知県犬山市北白山平7 30/02/17

(追記一、ここまで)

(追記二)
『東之宮神社』祝詞奏上「十種大祓」愛知県犬山市北白山平7 31/02/17

(追記二、ここまで)

(追記三)
「第75代 崇徳天皇 白峯陵」祝詞奏上(祓詞、ひふみ祝詞、十種神宝、布留の言:一二三四五六七八九十 布留部 由良由良止 布留部) 香川県坂出市青海町 令和元年11月16日

(追記三、ここまで)

「浦安の舞」 日本国国歌「君が代」 愛知縣護國神社
 

天地(あめつち)の  
神にぞ祈る朝なぎの 
海のごとくに 
波たたぬ世を

昭和天皇様 御製 昭和8年



「みたま慰の舞(みたまなごめのまい)」 日本国国歌「君が代」 昭和節 愛知縣護國神社
 

やすらかに
ねむれとぞ思ふ
君のため
いのちささげ志
ますらをのとも

香淳皇后様 御歌 昭和13年(戦死者に対して詠まれた御歌)
昭和26年・1951年 作曲作舞:多忠朝


おおす新聞 2677(29)-06-05 23:11 配信



第96代 後醍醐天皇 縁の大須(名古屋市)


大須は尊皇の街 萬世一系乃皇統護持

古事記1300年 大須観音展



人気ブログランキングへ